投稿者 ウージー
渓流シーズンが終わり手持ち無沙汰な渓流マンの拠り所となっている秋の十和田湖。
真っ赤なヒメマス狙いに今年も行ってきましたよ。
eitakuさんは急遽仕事になってしまいNG、
挙句、ブルさん、チョーさんまで「家庭の用事で行けない・・・」と非常にラシくないお言葉w
ショーが無いので鱒納めも兼ねた0泊の一人旅に出発です。
前日、夕食後まったり宮城発。 23時半には十和田インターに到着。
0時を過ぎないとETC深夜割引が適用されない為・・・出口ゲート前でしばしステイw
買い物を済ませ、1時頃現地車止めに到着。
タックル、着替えの準備を済ませ車内でマッタリしていると
地元ナンバーの軽自動車の3人組がやってきてチャチャッと着替え
もう湖岸に降りていった・・・ まるでお祭り開催中の追波川です・・・汗
なんとなく気分的に落ち着かなくなってしまった僕もとりあえず
ウェーダーに着替え、いつでも出発できる状態で車内で再マッタリ・・・
・・・なんて出来るワケもなく結局3時半には真っ暗な湖岸でロッド片手に陣取る事に(笑)
基本、あまりガッツかないスタイルを重んじてるボクですが、完全に心乱されました・・・
また前置きが長くなってしまいましたので、以下ダイジェスト!

ヘッドランプで足元を照らしてみたらメスが寄ってきています。
逃げないのは人柄でしょうか (注・放精はしませんでしたw)

グっと冷え込む明け方、水辺で眠れるワケもなく、ルアーを弄ったり
両隣のアングラーに話しかけたりしてワクワクしつつ夜明けを待ちます。
予報では曇り後雨。 ほのかに明るくなった頃から小雨が。
キャスト開始!相変わらず最初の数投は何処に飛んでったのかわかりません!
立ち込んでいるとヒメマスの群れが回遊してきます。
適当に沖にキャストしてクルクルトントン! ファーストHIT!一年ぶりの姫鱒です♪

相変わらず凄い元気&ヌルヌルでまともに写真も撮れません

よく釣れるのはメスばかりで釣ってはリリースを繰り返します。

ファースト殿HIT!群れがやって来る頻度も高くなりライズも頻発!
魚の活性が高くなり、いよいよサイトの釣りへ突入♪
ミノーイングメインのボク、手返しの悪さに途中シングルフックに替えましたが
ヒメマスは威嚇系のショートバイトが多いのであまりにノラなくなり
バーブを潰したトレブルフックに落ち着きました。
段々とスレてくる魚達、ちょっと落ち着き無い位のルアーローテーションが肝でした。

ハスルアーのリフト&フォールのパターンで念願の赤い殿マスキャッチ!
やっぱり綺麗♪ 一人でも来て良かった~♪

夜明け前からお話していたお隣のベテランルアーマンさんと一緒に
「あ~バラした~!?」 「赤い雄見えるけど釣れないッス~!!」
「あれ?一緒に来たんだっけ?」 というくらい和気あいあいとお話しながらの楽しい釣りw
(お名前伺えませんでしたが、お陰さまで楽しい時間が過ごせました♪ ありがとうございました!
帰り際に談笑させて頂いた茨城のフライマンのお方も・・・もし見て頂けたらコメント残してって下さいね・・・笑)
閑話休題
回遊してくる群れに混じる一際大きい赤い雄。 サイトではなかなか食って来ない・・・。
お! 沖のほうで赤いのが跳ねた! 間髪入れず派手なカラーのミノーをキャスト!
足元のサイトで食わせる様な「イライラアクション」をなんとなく再現・・・ 「ドンッ!」 (マグレですw)

満足サイズの殿マス頂きました♪ ヨンマル!と言いたいところですが泣き40ですw

このクラスになると渓流ロッドではなかなかスリリング!ナイスファイトです。
顔付きも厳つくなりセッパリ具合も堪りません♪ 良い殿マスが獲れて任務完了気味♪
その後は家族で食べる分だけのヒメマスをキープさせて頂き、昼過ぎには納竿。
小雨の中、全く飽きることの無い30キャッチ位の数釣りでした♪
普段の鱒族とは異なるサイトの釣りですが、タイミングとパターンにハマれば楽しめます♪
往復600キロのバカな弾丸ツアーだったけど釣れて良かった!w

今回は念願のイクラ醤油付けもこさえて・・・♪ 痛風の階段もまた一歩登りました♪
来年はまたメンバーで来たいなぁ・・・ (エンドレスウノやりに)
この感じで皆で釣れたら大騒ぎで青森県出禁確実ですよ♪w

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですがこの場を借りてちょっとダケ・・・
・記事の中に書いた地元ナンバーの3人組、あろう事か夜釣りをしていました。
「遊漁時間は日の出から」と釣券にも書いてあります。
次回もし見かけたら密漁として通報させて頂きます。
・そして・・・ 書いても無駄なんでしょうが、特に餌釣りのおじさん達、マナーが最悪です。
無言で真横や一級ポイントど真ん中への割り込み当たり前、ラインが絡んでも挨拶も無し
魚篭やクーラーボックスには本当に食べるの?というくらいびっくりする数の魚。(限定数は20です)
咥えタバコで煙モクモク&吸殻のポイ捨て・・・
喧嘩にならない程度に対処しましたが、やっぱり後味が悪いです。
漁協関係者の方がもしこのブログを見ていただける事がありましたら
是非「マナー情報」も発信して下さる様、お願い致します。
渓流シーズンが終わり手持ち無沙汰な渓流マンの拠り所となっている秋の十和田湖。
真っ赤なヒメマス狙いに今年も行ってきましたよ。
eitakuさんは急遽仕事になってしまいNG、
挙句、ブルさん、チョーさんまで「家庭の用事で行けない・・・」と非常にラシくないお言葉w
ショーが無いので鱒納めも兼ねた0泊の一人旅に出発です。
前日、夕食後まったり宮城発。 23時半には十和田インターに到着。
0時を過ぎないとETC深夜割引が適用されない為・・・出口ゲート前でしばしステイw
買い物を済ませ、1時頃現地車止めに到着。
タックル、着替えの準備を済ませ車内でマッタリしていると
地元ナンバーの軽自動車の3人組がやってきてチャチャッと着替え
もう湖岸に降りていった・・・ まるでお祭り開催中の追波川です・・・汗
なんとなく気分的に落ち着かなくなってしまった僕もとりあえず
ウェーダーに着替え、いつでも出発できる状態で車内で再マッタリ・・・
・・・なんて出来るワケもなく結局3時半には真っ暗な湖岸でロッド片手に陣取る事に(笑)
基本、あまりガッツかないスタイルを重んじてるボクですが、完全に心乱されました・・・
また前置きが長くなってしまいましたので、以下ダイジェスト!

ヘッドランプで足元を照らしてみたらメスが寄ってきています。
逃げないのは人柄でしょうか (注・放精はしませんでしたw)

グっと冷え込む明け方、水辺で眠れるワケもなく、ルアーを弄ったり
両隣のアングラーに話しかけたりしてワクワクしつつ夜明けを待ちます。
予報では曇り後雨。 ほのかに明るくなった頃から小雨が。
キャスト開始!相変わらず最初の数投は何処に飛んでったのかわかりません!
立ち込んでいるとヒメマスの群れが回遊してきます。
適当に沖にキャストしてクルクルトントン! ファーストHIT!一年ぶりの姫鱒です♪

相変わらず凄い元気&ヌルヌルでまともに写真も撮れません

よく釣れるのはメスばかりで釣ってはリリースを繰り返します。

ファースト殿HIT!群れがやって来る頻度も高くなりライズも頻発!
魚の活性が高くなり、いよいよサイトの釣りへ突入♪
ミノーイングメインのボク、手返しの悪さに途中シングルフックに替えましたが
ヒメマスは威嚇系のショートバイトが多いのであまりにノラなくなり
バーブを潰したトレブルフックに落ち着きました。
段々とスレてくる魚達、ちょっと落ち着き無い位のルアーローテーションが肝でした。

ハスルアーのリフト&フォールのパターンで念願の赤い殿マスキャッチ!
やっぱり綺麗♪ 一人でも来て良かった~♪

夜明け前からお話していたお隣のベテランルアーマンさんと一緒に
「あ~バラした~!?」 「赤い雄見えるけど釣れないッス~!!」
「あれ?一緒に来たんだっけ?」 というくらい和気あいあいとお話しながらの楽しい釣りw
(お名前伺えませんでしたが、お陰さまで楽しい時間が過ごせました♪ ありがとうございました!
帰り際に談笑させて頂いた茨城のフライマンのお方も・・・もし見て頂けたらコメント残してって下さいね・・・笑)
閑話休題
回遊してくる群れに混じる一際大きい赤い雄。 サイトではなかなか食って来ない・・・。
お! 沖のほうで赤いのが跳ねた! 間髪入れず派手なカラーのミノーをキャスト!
足元のサイトで食わせる様な「イライラアクション」をなんとなく再現・・・ 「ドンッ!」 (マグレですw)

満足サイズの殿マス頂きました♪ ヨンマル!と言いたいところですが泣き40ですw

このクラスになると渓流ロッドではなかなかスリリング!ナイスファイトです。
顔付きも厳つくなりセッパリ具合も堪りません♪ 良い殿マスが獲れて任務完了気味♪
その後は家族で食べる分だけのヒメマスをキープさせて頂き、昼過ぎには納竿。
小雨の中、全く飽きることの無い30キャッチ位の数釣りでした♪
普段の鱒族とは異なるサイトの釣りですが、タイミングとパターンにハマれば楽しめます♪
往復600キロのバカな弾丸ツアーだったけど釣れて良かった!w

今回は念願のイクラ醤油付けもこさえて・・・♪ 痛風の階段もまた一歩登りました♪
来年はまたメンバーで来たいなぁ・・・ (エンドレスウノやりに)
この感じで皆で釣れたら大騒ぎで青森県出禁確実ですよ♪w

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですがこの場を借りてちょっとダケ・・・
・記事の中に書いた地元ナンバーの3人組、あろう事か夜釣りをしていました。
「遊漁時間は日の出から」と釣券にも書いてあります。
次回もし見かけたら密漁として通報させて頂きます。
・そして・・・ 書いても無駄なんでしょうが、特に餌釣りのおじさん達、マナーが最悪です。
無言で真横や一級ポイントど真ん中への割り込み当たり前、ラインが絡んでも挨拶も無し
魚篭やクーラーボックスには本当に食べるの?というくらいびっくりする数の魚。(限定数は20です)
咥えタバコで煙モクモク&吸殻のポイ捨て・・・
喧嘩にならない程度に対処しましたが、やっぱり後味が悪いです。
漁協関係者の方がもしこのブログを見ていただける事がありましたら
是非「マナー情報」も発信して下さる様、お願い致します。
投稿者ブル
今回は鱒の聖地中禅寺湖!
4月1日解禁!
お祭りです
メンバーは俺、チョーさん、巨匠の3人のはずでしたが…
前日突然休みが取れ
えーちゃんも参加!
四人で一路中禅寺湖へ!!
午前1時
中禅寺湖到着
遊魚券を購入し
ポイントへ向かう
巨匠は去年良かったポイントへ入る
我々はさらに奥のポイントへバラバラに入ることに
各々ポイントを決め5時のスタートをただひたすら待つ…
俺は岩の上で寝る事にした
苔が程よいクッションと断熱材になり温い
しかしどうだろう
今年は暖かいとは言え
4月の夜、なにより外
キンキンに冷えた岩が体温を奪っていく
体が固まっていく…
ダメだ寝れない
えーちゃんとチョーさんの方を見ると、寝てるようだ
鈍感な二人は平気なのだろう
邪魔しに行こうと思ったがせっかく取ったポイントが取られてしまう
一人で待つか
そしてスタート30分前
もうドキドキして座ってられない
ルアーをセットして湖面に立つ
まだか、まだか
チョーさんもえーちゃんも今か今かと待っている様だ
そして
ついに!
5時!
祝!
中禅寺湖解禁!!

一斉にキャスト!
ドキドキとリトリーブし表層から探って行く
反応がない
少しづつレンジを下げて魚を探す
ふと隣を見るとえーちゃんがファイト!
えっ!
次の瞬間
『あっ!』
バラした(笑)
無言ファイトしてやがった!(笑)
俺達をビビらせようとしたらしいがバラしたんでわね~(笑)
魚は居る
そしてチョーさんにヒット
余裕のファイト
あがってきたのはほのぼのレイク

まぁ~一応本命!
一本!
それに続けと俺も…
(*/□\*)
30センチ無いようなレイク…
そしてえーちゃんもヒット
なんとか3人はノーフィッシュを逃れた(笑)
その後も小さいのが3人と遊んでくれた
40アップ♪

なんとなくこのポイントのパターンが掴めてきた頃
日が登りゴールデンタイム終了( ̄▽ ̄;)
ダラダラ時間が流れる
毎年のことだがここからの釣りが最も難しく
そして面白い!
釣れる人は釣れる、釣れない人はまったく釣れない
腕の見せどころらしい!
去年清水さんが80アップ出したのもこの時間から
我々はノーバイトか続くなか
隣でやっている団体さんが釣れ続いてる
何故だろう
我々はまったくノーバイト
不思議なほど釣りまくってる
試行錯誤しバイトをとろうとするが
3人がかりでノーバイツ…
どんなパターンなんだろう
会話を盗み聞き(笑)
どうやら
この方々
デッドワカサギ…
死んだワカサギを食ってる虹鱒やレイクを狙っているのだ( ̄▽ ̄;)
風で出来た流れにフローティングミノーをキャストし
ほっておく
ほっとけメソッドだ
ミノーが勝手にドリフトしそれにデカい虹鱒やレイクが食ってくる…( ̄▽ ̄;)
なんだよ…
そのパターンを理解するまでに午前中を潰した…( ̄▽ ̄;)
あとから聞いた話しだが
この日どこのポイントでもそのパターンで釣れてたらしい…
すげー釣りだな
てか、俺ら無知だな…
これだけ聞くとそんなのなんで気づかないんだよって思うでしょう…
水深90メートルはあるところでそんな釣りするとは思わないんだってば…( ̄▽ ̄;)
はぁ~すげー
そしてね
渋い渋いと言われた今年の解禁ですが
やる人はやるんです…
シーレーベルメンバー菊地さんが…

97センチ…
化け物だな…
こんなのが居ると思うとビビるね…
いや~
まだまだまだまだまだまだまだまだ未知の釣りだ…
また出直してきます!!
さらば中禅寺湖

巨匠~

宇都宮餃子でも食って元気だしてください

今回は鱒の聖地中禅寺湖!
4月1日解禁!
お祭りです
メンバーは俺、チョーさん、巨匠の3人のはずでしたが…
前日突然休みが取れ
えーちゃんも参加!
四人で一路中禅寺湖へ!!
午前1時
中禅寺湖到着
遊魚券を購入し
ポイントへ向かう
巨匠は去年良かったポイントへ入る
我々はさらに奥のポイントへバラバラに入ることに
各々ポイントを決め5時のスタートをただひたすら待つ…
俺は岩の上で寝る事にした
苔が程よいクッションと断熱材になり温い
しかしどうだろう
今年は暖かいとは言え
4月の夜、なにより外
キンキンに冷えた岩が体温を奪っていく
体が固まっていく…
ダメだ寝れない
えーちゃんとチョーさんの方を見ると、寝てるようだ
鈍感な二人は平気なのだろう
邪魔しに行こうと思ったがせっかく取ったポイントが取られてしまう
一人で待つか
そしてスタート30分前
もうドキドキして座ってられない
ルアーをセットして湖面に立つ
まだか、まだか
チョーさんもえーちゃんも今か今かと待っている様だ
そして
ついに!
5時!
祝!
中禅寺湖解禁!!
一斉にキャスト!
ドキドキとリトリーブし表層から探って行く
反応がない
少しづつレンジを下げて魚を探す
ふと隣を見るとえーちゃんがファイト!
えっ!
次の瞬間
『あっ!』
バラした(笑)
無言ファイトしてやがった!(笑)
俺達をビビらせようとしたらしいがバラしたんでわね~(笑)
魚は居る
そしてチョーさんにヒット
余裕のファイト
あがってきたのはほのぼのレイク

まぁ~一応本命!
一本!
それに続けと俺も…
(*/□\*)
30センチ無いようなレイク…
そしてえーちゃんもヒット
なんとか3人はノーフィッシュを逃れた(笑)
その後も小さいのが3人と遊んでくれた
40アップ♪
なんとなくこのポイントのパターンが掴めてきた頃
日が登りゴールデンタイム終了( ̄▽ ̄;)
ダラダラ時間が流れる
毎年のことだがここからの釣りが最も難しく
そして面白い!
釣れる人は釣れる、釣れない人はまったく釣れない
腕の見せどころらしい!
去年清水さんが80アップ出したのもこの時間から
我々はノーバイトか続くなか
隣でやっている団体さんが釣れ続いてる
何故だろう
我々はまったくノーバイト
不思議なほど釣りまくってる
試行錯誤しバイトをとろうとするが
3人がかりでノーバイツ…
どんなパターンなんだろう
会話を盗み聞き(笑)
どうやら
この方々
デッドワカサギ…
死んだワカサギを食ってる虹鱒やレイクを狙っているのだ( ̄▽ ̄;)
風で出来た流れにフローティングミノーをキャストし
ほっておく
ほっとけメソッドだ
ミノーが勝手にドリフトしそれにデカい虹鱒やレイクが食ってくる…( ̄▽ ̄;)
なんだよ…
そのパターンを理解するまでに午前中を潰した…( ̄▽ ̄;)
あとから聞いた話しだが
この日どこのポイントでもそのパターンで釣れてたらしい…
すげー釣りだな
てか、俺ら無知だな…
これだけ聞くとそんなのなんで気づかないんだよって思うでしょう…
水深90メートルはあるところでそんな釣りするとは思わないんだってば…( ̄▽ ̄;)
はぁ~すげー
そしてね
渋い渋いと言われた今年の解禁ですが
やる人はやるんです…
シーレーベルメンバー菊地さんが…

97センチ…
化け物だな…
こんなのが居ると思うとビビるね…
いや~
まだまだまだまだまだまだまだまだ未知の釣りだ…
また出直してきます!!
さらば中禅寺湖

巨匠~
宇都宮餃子でも食って元気だしてください
投稿者ブル
そろそろアイツが見たいよな
んだな
アイツな
スパスラでドン!って来るやつな
んだんだ
ってことで
えーちゃんとランドロック行ってきました
狙うは岩魚!
使うはもちろんプロビア
ランドロックと言ったら我々はこいつ以外考えられないのです
スパスララララ…ドン!
あれが気持ちよくてね~
今期初の行脚
頑張りましょう♪
もうウキウキのオヤジ二人
まだまだ若いです(笑)

しかし
山歩きはしんどい…

ポイントを何ヵ所もまわり…
この頃には大人しくなった二人(笑)

今日は釣れないのか~と思った時
えーちゃんがやってくれた!

40アップの岩魚!
スパスラではなく
カウント10からのスローリトリーブでドン!だったらしい
いや~えーちゃん調子いいね~♪

よーし!
俺も続くぞ!
と、思ったのだが…この時期のランドロック
そんなに甘くない
その後まったく反応がないまま
オヤジ二人はエネルギー切れ(笑)
エネルギーのラーメンを食べに下山してしまったのだった(笑)
そろそろアイツが見たいよな
んだな
アイツな
スパスラでドン!って来るやつな
んだんだ
ってことで
えーちゃんとランドロック行ってきました
狙うは岩魚!
使うはもちろんプロビア
ランドロックと言ったら我々はこいつ以外考えられないのです
スパスララララ…ドン!
あれが気持ちよくてね~
今期初の行脚
頑張りましょう♪
もうウキウキのオヤジ二人
まだまだ若いです(笑)
しかし
山歩きはしんどい…
ポイントを何ヵ所もまわり…
この頃には大人しくなった二人(笑)
今日は釣れないのか~と思った時
えーちゃんがやってくれた!
40アップの岩魚!
スパスラではなく
カウント10からのスローリトリーブでドン!だったらしい
いや~えーちゃん調子いいね~♪

よーし!
俺も続くぞ!
と、思ったのだが…この時期のランドロック
そんなに甘くない
その後まったく反応がないまま
オヤジ二人はエネルギー切れ(笑)
エネルギーのラーメンを食べに下山してしまったのだった(笑)
投稿者ブル
ブログ書くの久々でね~
もう俺の存在薄すぎて自動ドア反応しなかったり
モグラ叩きのモグラ出てこなかったり
さんざんだよ!
俺をなんだと思ってんだよ!たくっ!(`Δ´)
ってことで
解禁のランドロック行ってきました!
ホワイトアウトの山道を越えて

見えてきたのは
七ヶ宿ダムです
釣りできるかな?( ̄▽ ̄;)
そんな天気…

まぁー来たからにはやりますよ!
俺は七ヶ宿初めなので今回はエキスパートのチョーさんも一緒です
毎年釣ってるチョーエキスパートの人なんで良いところに連れていってくれるでしょう♪
で、現地で合流したのは…
Kitaさんとマサシ氏!
四人で雪が降りしきる中まずはバックウォーター側にエントリー

いいポイントはもうすでにたくさんのアングラーが竿を振っている
入れそうに無いので
少し下り、良さそうなポイントに入る!
さっさとキャスト開始!


ここでKitaさんサクラ?っぽいのをプロビアでキャッチしたらしい(笑)
おーーー魚居るんだな~♪
テンションがあがる
その後一時間キャストを繰り返す!
少し離れて
一人で、もくもく釣りしてた俺にこの二人が邪魔しに来る
Kitaさんとマサシ氏ね

しかも爆風持って来やがった…( ̄▽ ̄;)
白波で釣りにならないほどに…( ̄▽ ̄;)
『こりゃダメだ俺帰ります』
マサシ氏が帰った(笑)
『仕事だから帰ります』
Kitaさんも帰った(笑)
爆風を残して帰った二人
ペッ!(# ゜Д゜)
地獄に堕ちろ!
どうしてくれんだよ!この風!
俺久々の釣りなんだぞ!(`Δ´)
チョーさんが言う
『このダムは風があった方が釣れるんだぞ』
ん?
風があった方が釣れる?
皆さん
この言葉覚えててください
そうか~
風あった方が釣れるのか!
じゃー頑張ろー
がむしゃらにキャストを繰り返す
久々にロッドを握ったのでキャストが楽しい(^ー^)
でもさ~
でもさ~チョーさん!
立ってられないくらいの風なんだけど、どうしよう
チョーさん
そうだなー取り合えず…
休憩にしよう…( ̄▽ ̄;)
七ヶ宿ダムには道の駅があるので食事や休憩ができるのだ
風が弱くなるまで休憩
するとそこで福島のエキスパートと合流!
お手盛りさんと4 4度さんだ!
お手盛りさんラーメンをすする

風が止むまで四人で情報交換!
ふむふむ
サクラマスは全体でまだ40後半の1本しか出てないらしい
あとドナルド2本らしい
ほ~
でもこの爆風でサクラ1本出てるのか~
俄然やる気が出る!
腹ごしらえし
爆風の湖面にたつ…
って
海だろ
白波が打ち寄せる…( ̄▽ ̄;)
お二人も悩んでしまう風


ほんとに風強い方が釣れるんだろうな…( ̄▽ ̄;)
チョーさんと二人て適当なポイントへ入ってみる
アングラーが数人居るが
若干の風裏だ
なんとか釣りになりそうだ
ここのポイントで集中しようと決めた
キャストを繰り返す…
真っ直ぐ飛ばない!
風強すぎ…
俺一人ならとっくに帰ってる爆風
でもチョーさんは言っていた
風強い方が釣れるんだぞって…
信じて頑張る
波酔いしそう
風で飛ばされそう…( ̄▽ ̄;)
チョーさんこんな風で釣れるって言うのかよ!(`Δ´)
適当言いやがって!
流石にイラっとしてチョーさんを睨んだ!(`Δ´)

あれ?
そんなチョーさん
Y.M.C.AのCのポーズしてるけど…( ̄▽ ̄;)
まさか?
まさか!

え!
なんか輝かしい笑顔と輝かしい魚らしき物が入ってるんですけど!
チョーさんが吠えてる!
『俺はまだノリノリだよ~♪』
何がノリノリだよ!
KYって言うんだろ!
てか!
すげーいいサクラじゃん!

ふてーよ!
室伏の首くれ~太て~よ!(汗)

プロビア #13 レイクイエロー・オレンジ金/ラメ
14g
プロビアを誉めたいところだが…( ̄▽ ̄;)
この状況で…
この人数で…
釣ったチョーさん
流石にすげー…( ̄▽ ̄;)
追っかけてきたヤツをチャチャっとやって釣った!と言っている…( ̄▽ ̄;)
説明が長島だな
ピックアップ寸前でブレイクから出てきた魚が見えたから
直ぐにフォロー入れて食わせたって言いたいようだ
俺には伝わった
チョーさんとは奥さんより付き合い長いからな通訳できる
それとこれはハッキリ言っていた
風が強い方が釣れるんだぞって。
………
立派なサクラをもう一度見せてもらおう
これがランドロックのサクラマスだ!

川で釣れるサクラより真ん丸です
かっけーー(。>д<)
チョーさん…
ノリノリすぎる
去年の曙から…
チョーさんは別人になった
えーちゃんと話してた
次に釣ったら認めなくちゃなってね
そう
チョーさんは
主役です!
俺たちは
ほらっ
そこらへんの
村人Aとか妖精Bですよ
チョーさんの引き立て役です
そんな
わき役の俺
ついにヒットしたんです!
コンッ!て来たんです
ファイトしたんです
ガイドが凍っててラインが切れたんです
うなだれてたんです

ファイトからサクラではなくドナルドだと思います
でも久々のファイト興奮してたんです

チョーさんに笑ってもらいたかったのに
哀れみの顔で微笑まれました……
持ってない俺に
気を使ってくれたのでしょう
心も広くなったようです。
そこでタイムアップ
はぁー釣れなかった
久しぶりの釣り
釣れなくても楽しかったよチョーさん!
って言ったんです
そしたらね
俺も久しぶりだ!
3日ぶりのサクラだ~って
言うんです

くそー
心広くなって無かったようです
こんなノリノリのチョーさんを止めてくれる人居ないですか!
くそー

ブログ書くの久々でね~
もう俺の存在薄すぎて自動ドア反応しなかったり
モグラ叩きのモグラ出てこなかったり
さんざんだよ!
俺をなんだと思ってんだよ!たくっ!(`Δ´)
ってことで
解禁のランドロック行ってきました!
ホワイトアウトの山道を越えて

見えてきたのは
七ヶ宿ダムです
釣りできるかな?( ̄▽ ̄;)
そんな天気…
まぁー来たからにはやりますよ!
俺は七ヶ宿初めなので今回はエキスパートのチョーさんも一緒です
毎年釣ってるチョーエキスパートの人なんで良いところに連れていってくれるでしょう♪
で、現地で合流したのは…
Kitaさんとマサシ氏!
四人で雪が降りしきる中まずはバックウォーター側にエントリー
いいポイントはもうすでにたくさんのアングラーが竿を振っている
入れそうに無いので
少し下り、良さそうなポイントに入る!
さっさとキャスト開始!


ここでKitaさんサクラ?っぽいのをプロビアでキャッチしたらしい(笑)
おーーー魚居るんだな~♪
テンションがあがる
その後一時間キャストを繰り返す!
少し離れて
一人で、もくもく釣りしてた俺にこの二人が邪魔しに来る
Kitaさんとマサシ氏ね
しかも爆風持って来やがった…( ̄▽ ̄;)
白波で釣りにならないほどに…( ̄▽ ̄;)
『こりゃダメだ俺帰ります』
マサシ氏が帰った(笑)
『仕事だから帰ります』
Kitaさんも帰った(笑)
爆風を残して帰った二人
ペッ!(# ゜Д゜)
地獄に堕ちろ!
どうしてくれんだよ!この風!
俺久々の釣りなんだぞ!(`Δ´)
チョーさんが言う
『このダムは風があった方が釣れるんだぞ』
ん?
風があった方が釣れる?
皆さん
この言葉覚えててください
そうか~
風あった方が釣れるのか!
じゃー頑張ろー
がむしゃらにキャストを繰り返す
久々にロッドを握ったのでキャストが楽しい(^ー^)
でもさ~
でもさ~チョーさん!
立ってられないくらいの風なんだけど、どうしよう
チョーさん
そうだなー取り合えず…
休憩にしよう…( ̄▽ ̄;)
七ヶ宿ダムには道の駅があるので食事や休憩ができるのだ
風が弱くなるまで休憩
するとそこで福島のエキスパートと合流!
お手盛りさんと4 4度さんだ!
お手盛りさんラーメンをすする
風が止むまで四人で情報交換!
ふむふむ
サクラマスは全体でまだ40後半の1本しか出てないらしい
あとドナルド2本らしい
ほ~
でもこの爆風でサクラ1本出てるのか~
俄然やる気が出る!
腹ごしらえし
爆風の湖面にたつ…
って
海だろ
白波が打ち寄せる…( ̄▽ ̄;)
お二人も悩んでしまう風
ほんとに風強い方が釣れるんだろうな…( ̄▽ ̄;)
チョーさんと二人て適当なポイントへ入ってみる
アングラーが数人居るが
若干の風裏だ
なんとか釣りになりそうだ
ここのポイントで集中しようと決めた
キャストを繰り返す…
真っ直ぐ飛ばない!
風強すぎ…
俺一人ならとっくに帰ってる爆風
でもチョーさんは言っていた
風強い方が釣れるんだぞって…
信じて頑張る
波酔いしそう
風で飛ばされそう…( ̄▽ ̄;)
チョーさんこんな風で釣れるって言うのかよ!(`Δ´)
適当言いやがって!
流石にイラっとしてチョーさんを睨んだ!(`Δ´)

あれ?
そんなチョーさん
Y.M.C.AのCのポーズしてるけど…( ̄▽ ̄;)
まさか?
まさか!

え!
なんか輝かしい笑顔と輝かしい魚らしき物が入ってるんですけど!
チョーさんが吠えてる!
『俺はまだノリノリだよ~♪』
何がノリノリだよ!
KYって言うんだろ!
てか!
すげーいいサクラじゃん!

ふてーよ!
室伏の首くれ~太て~よ!(汗)

プロビア #13 レイクイエロー・オレンジ金/ラメ
14g
プロビアを誉めたいところだが…( ̄▽ ̄;)
この状況で…
この人数で…
釣ったチョーさん
流石にすげー…( ̄▽ ̄;)
追っかけてきたヤツをチャチャっとやって釣った!と言っている…( ̄▽ ̄;)
説明が長島だな
ピックアップ寸前でブレイクから出てきた魚が見えたから
直ぐにフォロー入れて食わせたって言いたいようだ
俺には伝わった
チョーさんとは奥さんより付き合い長いからな通訳できる
それとこれはハッキリ言っていた
風が強い方が釣れるんだぞって。
………
立派なサクラをもう一度見せてもらおう
これがランドロックのサクラマスだ!

川で釣れるサクラより真ん丸です
かっけーー(。>д<)
チョーさん…
ノリノリすぎる
去年の曙から…
チョーさんは別人になった
えーちゃんと話してた
次に釣ったら認めなくちゃなってね
そう
チョーさんは
主役です!
俺たちは
ほらっ
そこらへんの
村人Aとか妖精Bですよ
チョーさんの引き立て役です
そんな
わき役の俺
ついにヒットしたんです!
コンッ!て来たんです
ファイトしたんです
ガイドが凍っててラインが切れたんです
うなだれてたんです

ファイトからサクラではなくドナルドだと思います
でも久々のファイト興奮してたんです

チョーさんに笑ってもらいたかったのに
哀れみの顔で微笑まれました……
持ってない俺に
気を使ってくれたのでしょう
心も広くなったようです。
そこでタイムアップ
はぁー釣れなかった
久しぶりの釣り
釣れなくても楽しかったよチョーさん!
って言ったんです
そしたらね
俺も久しぶりだ!
3日ぶりのサクラだ~って
言うんです

くそー
心広くなって無かったようです
こんなノリノリのチョーさんを止めてくれる人居ないですか!
くそー
No Bites加入後、お初の投稿となります。
影の薄い新入部員、ウージーです!
自称鱒男(渓流ルアー6年生/万年初心者)のボキティンですが
今年は忍耐の釣りサクラマスからは逃げ、北海道のイトウ遠征も仕事で行けず
鱒の神様に見放されたのかネタ可に耐えうる釣果も殆ど無し
死亡説が出る程に低活性のまま渓流シーズンを終えました。
(春先はサーフも並行して通い、見事にどちらの釣りも中途半端にw)
そんな本年最後の鱒釣行としてeitaku師匠と十和田湖遠征へ行ってきました♪
今年は接岸のタイミングを見計らって強行軍で行こう、と決めていたので
少ない情報を頼りに仮眠もソコソコ、AM1時に宮城を出発!

真夜中の東北道をひたすら北上、一級ポイントに無事到着。
ヘッ電を装着し暗い中でイソイソと着替える。もうネットを背負って湖岸に降りていく人も。
雰囲気はハイシーズンのオッパの様だ。 ・・・今年は一回も行ってませんがw

↑熊ベルを外す時間も惜しいので鱒キングテープで消音!w
薄暗いヤブの踏み跡を抜け湖岸で夜明けを待つ。
岸辺にはあちこちにヘッドライトの光が。
一級ポイントへ立てたのは一安心だが爆風が不安を煽る・・・

湖面がぼんやり見えるようになった頃合でキャスト開始!
・・・うむ。 暗さと風でルアーが着水したのも何処に飛んでったのかもワカンネw
まわりは半分位はエサ釣り師。 お!早くもヒット!
というか見る度に竿が曲がってる! 「こりゃーエサにしとくべきでしたね・・・」とeitaku師匠。

釣り方も良くわからない中、スプーンやミノーをとっかえひっかえ。
ヒラヒラ系のミノーをトゥイッチ入れてややスローに引いているとゴンッと明確なバイト!乗った♪

本日初の姫鱒。 産卵前なのかお腹はパンパン。
同じパターンで試すと今度は殿鱒ヒット♪

まわりのルアーマンもポツポツと釣れ始めてきたみたいだ!
常連っぽいお隣のルアーマンさんにもHIT!
ご挨拶し、ヒットパターンや先週の状況等を教えて頂く。
「遠くから来たんだから遠慮しないでこっちにもバンバン投げて釣っちゃってね~」
と暖かいお言葉♪ コミュニケーションは大事ですね~。
後から来て無言で真横に割り込んでくる馬鹿はやっぱりいましたが。

立ち位置の関係もあったのか未だノーHITのeitaku師匠。
めずらしくチョット不安になってる様でココで「僕が釣るまで帰れなくなりましたよ」宣言!笑
ボクもその後が続かず。 ルアーローテーションを繰り返しているとアチコチに魚影が。
よく見ると赤い影もゆらゆら波間に垣間見え
eitaku師匠や僕の真横でも魚がチャポンチャポン跳ねる!w
そんな中、師匠、本日初HITで姫! とりあえずいつでも帰れる状態になった!笑

ココからは魚影も更に濃くなりバイト続出。湖面にも日が射しサイトでも反応する様に。
美味しい姫鱒、本日はキープさせて貰うべく釣ってはドンドン網に入れていきますw
(規定引数以内です)

eitaku師匠も殿HIT♪
しかし、婚姻色が濃くなった赤いヤツラが喰ってこない。
未熟ながらも様々なパターンを試す。 鼻っ面に落としたりヒラヒラさせたり
去年もお会いした紅イカのエサで浮き釣りしてる全身カモフラおじさんに話しかけたりw
スポーニングモード真っ盛りな個体はやはり口を使わない様だ。
加えて連日の釣り人プレッシャーでだいぶスレてキテるんでしょう。
湖面に立ち込む二人の僅かなスキマでペアになってる鱒達も居るw
eitaku師匠のこの日の名言 「も~!サイトにも程がある!」 はこの時放たれました。
このアタリから笑いっぱなしで釣りw
きっといつものフルメンバーで来てたら・・・ 十和田湖出入り禁止になる位騒いでただろーなーw
お。 ちょっと遠くに赤い大きめの魚影が。
鼻っ面にルアーをキャスト、秘伝のアクション(笑)を入れると一撃でヒット!

良いサイズの真っ赤なセッパリ殿鱒! 十和田湖釣行3回目にしてようやく獲れた♪
間髪入れず、すっかりパターンを掴んだeitaku師匠も赤い影に喰わせて今日イチファイト!

赤くぶっとい正体はおそらくランカークラスの姫♪! お腹にはイクラパンパン・・・(涎♪)
その後も何匹か追加、釣り疲れ&笑い疲れてすっかり満足。
集中力も無くなり昼前には納竿し帰路につきました♪

eitraku師匠、長距離運転ありがとうございました~!



やっぱり姫鱒はメッチャ美味しいです♪ 淡水魚とは思えないサクラマスの様なコッテリさ加減。
来年は皆でゲヒャヒャヒャ~と下品な笑い声を湖畔に轟かせに行きましょう~! 笑

※また次回、ボクにも良いお魚が釣れた時ダケ、ブログ担当しますのでその際もどうぞよろしくお願い致します~w
影の薄い新入部員、ウージーです!
自称鱒男(渓流ルアー6年生/万年初心者)のボキティンですが
今年は忍耐の釣りサクラマスからは逃げ、北海道のイトウ遠征も仕事で行けず
鱒の神様に見放されたのかネタ可に耐えうる釣果も殆ど無し
死亡説が出る程に低活性のまま渓流シーズンを終えました。
(春先はサーフも並行して通い、見事にどちらの釣りも中途半端にw)
そんな本年最後の鱒釣行としてeitaku師匠と十和田湖遠征へ行ってきました♪
今年は接岸のタイミングを見計らって強行軍で行こう、と決めていたので
少ない情報を頼りに仮眠もソコソコ、AM1時に宮城を出発!

真夜中の東北道をひたすら北上、一級ポイントに無事到着。
ヘッ電を装着し暗い中でイソイソと着替える。もうネットを背負って湖岸に降りていく人も。
雰囲気はハイシーズンのオッパの様だ。 ・・・今年は一回も行ってませんがw

↑熊ベルを外す時間も惜しいので鱒キングテープで消音!w
薄暗いヤブの踏み跡を抜け湖岸で夜明けを待つ。
岸辺にはあちこちにヘッドライトの光が。
一級ポイントへ立てたのは一安心だが爆風が不安を煽る・・・

湖面がぼんやり見えるようになった頃合でキャスト開始!
・・・うむ。 暗さと風でルアーが着水したのも何処に飛んでったのかもワカンネw
まわりは半分位はエサ釣り師。 お!早くもヒット!
というか見る度に竿が曲がってる! 「こりゃーエサにしとくべきでしたね・・・」とeitaku師匠。

釣り方も良くわからない中、スプーンやミノーをとっかえひっかえ。
ヒラヒラ系のミノーをトゥイッチ入れてややスローに引いているとゴンッと明確なバイト!乗った♪

本日初の姫鱒。 産卵前なのかお腹はパンパン。
同じパターンで試すと今度は殿鱒ヒット♪

まわりのルアーマンもポツポツと釣れ始めてきたみたいだ!
常連っぽいお隣のルアーマンさんにもHIT!
ご挨拶し、ヒットパターンや先週の状況等を教えて頂く。
「遠くから来たんだから遠慮しないでこっちにもバンバン投げて釣っちゃってね~」
と暖かいお言葉♪ コミュニケーションは大事ですね~。
後から来て無言で真横に割り込んでくる馬鹿はやっぱりいましたが。

立ち位置の関係もあったのか未だノーHITのeitaku師匠。
めずらしくチョット不安になってる様でココで「僕が釣るまで帰れなくなりましたよ」宣言!笑
ボクもその後が続かず。 ルアーローテーションを繰り返しているとアチコチに魚影が。
よく見ると赤い影もゆらゆら波間に垣間見え
eitaku師匠や僕の真横でも魚がチャポンチャポン跳ねる!w
そんな中、師匠、本日初HITで姫! とりあえずいつでも帰れる状態になった!笑

ココからは魚影も更に濃くなりバイト続出。湖面にも日が射しサイトでも反応する様に。
美味しい姫鱒、本日はキープさせて貰うべく釣ってはドンドン網に入れていきますw
(規定引数以内です)

eitaku師匠も殿HIT♪
しかし、婚姻色が濃くなった赤いヤツラが喰ってこない。
未熟ながらも様々なパターンを試す。 鼻っ面に落としたりヒラヒラさせたり
去年もお会いした紅イカのエサで浮き釣りしてる全身カモフラおじさんに話しかけたりw
スポーニングモード真っ盛りな個体はやはり口を使わない様だ。
加えて連日の釣り人プレッシャーでだいぶスレてキテるんでしょう。
湖面に立ち込む二人の僅かなスキマでペアになってる鱒達も居るw
eitaku師匠のこの日の名言 「も~!サイトにも程がある!」 はこの時放たれました。
このアタリから笑いっぱなしで釣りw
きっといつものフルメンバーで来てたら・・・ 十和田湖出入り禁止になる位騒いでただろーなーw
お。 ちょっと遠くに赤い大きめの魚影が。
鼻っ面にルアーをキャスト、秘伝のアクション(笑)を入れると一撃でヒット!

良いサイズの真っ赤なセッパリ殿鱒! 十和田湖釣行3回目にしてようやく獲れた♪
間髪入れず、すっかりパターンを掴んだeitaku師匠も赤い影に喰わせて今日イチファイト!

赤くぶっとい正体はおそらくランカークラスの姫♪! お腹にはイクラパンパン・・・(涎♪)
その後も何匹か追加、釣り疲れ&笑い疲れてすっかり満足。
集中力も無くなり昼前には納竿し帰路につきました♪

eitraku師匠、長距離運転ありがとうございました~!



やっぱり姫鱒はメッチャ美味しいです♪ 淡水魚とは思えないサクラマスの様なコッテリさ加減。
来年は皆でゲヒャヒャヒャ~と下品な笑い声を湖畔に轟かせに行きましょう~! 笑

※また次回、ボクにも良いお魚が釣れた時ダケ、ブログ担当しますのでその際もどうぞよろしくお願い致します~w
投稿者 eitaku
では、イトウさんイトウを釣る!を成し遂げた翌日からのお話を(笑)
本当はこの日も午前中いっぱい朱鞠内湖でイトウを狙い
夜まで宿泊先の支笏湖まで移動をする予定であったが・・・
我ら3人、なにはともあれ一応イトウはキャッチ出来てる変な余裕はある(笑)
↑サイズアップは次回のお楽しみってことで♪
折角なのでもっと北海ドゥ~満喫したい!と贅沢になる3人(笑)
いろいろ考えた結果・・・
移動しながら人気のターゲットであるレインボーを川で釣りたいって事で
ちょっと情報収集したら車で30分ほどの距離に
道北を代表するニジマスフィールドがあるらしい♪
でも、その前にサクッとイトウ釣ってから行こうって、さらに贅沢になる3人(笑)
そう!自分らには初日偶然見つけたイトウリバーがある!
コテージのチェックアウト前にちょっと覗きに行ってみた♪
誰もが簡単に釣れると思ってた・・・
だいぶ釣り上がったが・・・
初日のアレは、たまたま運よく偶然いいタイミングで入れただけだったようだ・・・
やっぱりイトウはそんなにあまぐはないようだ!
コッチのイトウさんは簡単だったのに


(笑)
そそくさとチェックアウト済ませ、
道北を代表するニジマスフィールド名寄川へ向かう

ただ朱鞠内に向かう途中から気になっていたが、
田植え真っ最中の北海道、どの川も田んぼ水で濁りが酷かったが・・・

ここはなんとか釣りにはなりそうな感じだった♪
なんとか1匹でいいから豪快なジャンプが見たい
3人で広範囲に探りながら釣り上がっていると
下流側のチョーさんが騒がしい!
ウヒャヒャヒャ~
北海道の川にいつもの笑い声がこだましてる(笑)
慌てて近寄ってくと、絶好チョーさん健在も残念、ここでは釣っちゃダメなお魚・・・
ヒットルアーはアドロア5g!
もちろんその後、チョーさんと自分はアドロアで釣り上がる
すると、チョーさんにかわいいサイズのニジマス
濁りで活性が悪いのかアドロアをボトムをゆっくり転がすように流していた自分にも
かわいいサイズ

アドロア持ってないタケボーは・・・(笑)
優しい2人はタケボーに釣らせてあげようと先に行かせて焦ってるタケボーを笑って見守る(笑)
と、後方で見守っていた自分に
ドゥン!
ジー
ジジジーー
バジャ
豪快なジャンピング♪
の後、痛恨のラインブレイク(泣)
ま、ジャンプは見れたからいいか♪
ぶっとい体高のある50・・・60!!!・・・いや40くらいだったかな(笑)
最後にタケボーがやらかすパターンかと思ったが、かわいいサイズの全員安打でとくにオチもなく支笏湖へ移動となった。
移動中、ふと後部座席見ると

だいぶお疲れのようです(笑)
途中、どこでも美味いわけじゃないぞ!と認識させられるラーメンを食べ
なんとか明るいうちに支笏湖へ到着♪


ここ支笏湖はドデカなブラウンが釣れるというカルデラ湖
90オーバー、10kgオーバーなんてのもいるらしいが
ほどよいのでいいからなんとか1本・・・・(笑)
明日の為に軽く翌日のポイントを見て回り、
お疲れなので宿泊先のホテルへ=3
ん?
ここ?
間違ってない?
道路脇でググってみる(笑)
だって格安パックで予約したホテルだったので・・・
思ってたより立派で(笑)

が、ここで料金抑えるために素泊まりにしていたのがアダに!
ホテル内はおろか近くにも店がなにも無い!泣
来た道戻るのはイヤだったので距離的に同じくらいだった苫小牧(25㎞くらい)へ
そそくさと回転寿司で夕飯済ませ←美味しかったけど(笑)
再びホテルへ(汗)
部屋に入り、
『おぉ~テレビがある~』
『ベットだぁ~』
と、普通の事に感動する3人(笑)
まぁ~言うまでもなく、すぐに爆睡でしたけど・・・
清水代表から事前に、支笏湖行くには時期的に少し遅いから朝イチ勝負になると思うよ!との情報から
お疲れの体に鞭打って気合いの3時起床!汗
正直この辺でもうフラフラでしたけどね(笑)
夕方薄暗い時に見たときも綺麗そうだな~と思ってたど
めっっちゃクリア♪


雰囲気味わえただけでも満足!

満足・・・・

まんぞく・・・・

でした(笑)
釣れたのはかわいいイワナだけ・・・

完全に朝マズメ逃してしまった3人・・・
諦め悪く近くの川に行ってみるも先行者多数であえなく4日間の北海道釣行は終了とした。
ここからは、観光みたいなもんです。
計画段階からタケボーがカニは喰いたいと言ってたので
失敗しても1000円!ダメもとで格安食べ放題の店へ



ダメだった~
高くてもカニはいいとこで喰おうと誓った(笑)
腹が気持ち悪かったので、道路出てすぐのうどん屋でお口直し(笑)

偶然見つけた地元の釣具屋に寄ってご当地ルアー物色
やたらデカいスプーンがずらりと並ぶ店内?
聞くと鮭用のスプーンらしいが、とくに使い道ないが
ふと手にとったスプーン

ふ~ん、ニジマスカラーか・・・・

ってスイカ(笑)
なぜか思わず買ってしまった(笑)
その後、店主から近辺の情報聞きだし、次回の為に川見て回り
荷物送りに運送屋行って~レンタカー返して~
空港で重大な任務を・・・
チームの皆さんにはいつもお世話になってますからね~(笑)

おっとここにもあった(笑)

折角だから北海道らしさだしたいな~

どれにしよっかな~悩むな~(笑)
なんだったかはその内、誰かのベストに付いてるでしょ~(笑)
でフライト前にやたら並んでるラーメン屋へ

エビそば
美味しいんだけど・・・
えび・・・・
食べるんじゃなかった・・・・昼の残念なカニ思い出した・・・
振り返るとあまり釣ってませんが(爆)なにはともあれ、すっごくいいとこでした北海道♪
また来年も行こうと思う!

お疲れ様でした!
では、イトウさんイトウを釣る!を成し遂げた翌日からのお話を(笑)
本当はこの日も午前中いっぱい朱鞠内湖でイトウを狙い
夜まで宿泊先の支笏湖まで移動をする予定であったが・・・
我ら3人、なにはともあれ一応イトウはキャッチ出来てる変な余裕はある(笑)
↑サイズアップは次回のお楽しみってことで♪
折角なのでもっと北海ドゥ~満喫したい!と贅沢になる3人(笑)
いろいろ考えた結果・・・
移動しながら人気のターゲットであるレインボーを川で釣りたいって事で
ちょっと情報収集したら車で30分ほどの距離に
道北を代表するニジマスフィールドがあるらしい♪
でも、その前にサクッとイトウ釣ってから行こうって、さらに贅沢になる3人(笑)
そう!自分らには初日偶然見つけたイトウリバーがある!
コテージのチェックアウト前にちょっと覗きに行ってみた♪
誰もが簡単に釣れると思ってた・・・
だいぶ釣り上がったが・・・
初日のアレは、たまたま運よく偶然いいタイミングで入れただけだったようだ・・・
やっぱりイトウはそんなにあまぐはないようだ!
コッチのイトウさんは簡単だったのに


(笑)
そそくさとチェックアウト済ませ、
道北を代表するニジマスフィールド名寄川へ向かう

ただ朱鞠内に向かう途中から気になっていたが、
田植え真っ最中の北海道、どの川も田んぼ水で濁りが酷かったが・・・
ここはなんとか釣りにはなりそうな感じだった♪
なんとか1匹でいいから豪快なジャンプが見たい
3人で広範囲に探りながら釣り上がっていると
下流側のチョーさんが騒がしい!
ウヒャヒャヒャ~
北海道の川にいつもの笑い声がこだましてる(笑)
慌てて近寄ってくと、絶好チョーさん健在も残念、ここでは釣っちゃダメなお魚・・・
ヒットルアーはアドロア5g!
もちろんその後、チョーさんと自分はアドロアで釣り上がる
すると、チョーさんにかわいいサイズのニジマス
濁りで活性が悪いのかアドロアをボトムをゆっくり転がすように流していた自分にも
かわいいサイズ
アドロア持ってないタケボーは・・・(笑)
優しい2人はタケボーに釣らせてあげようと先に行かせて焦ってるタケボーを笑って見守る(笑)
と、後方で見守っていた自分に
ドゥン!
ジー
ジジジーー
バジャ
豪快なジャンピング♪
の後、痛恨のラインブレイク(泣)
ま、ジャンプは見れたからいいか♪
ぶっとい体高のある50・・・60!!!・・・いや40くらいだったかな(笑)
最後にタケボーがやらかすパターンかと思ったが、かわいいサイズの全員安打でとくにオチもなく支笏湖へ移動となった。
移動中、ふと後部座席見ると

だいぶお疲れのようです(笑)
途中、どこでも美味いわけじゃないぞ!と認識させられるラーメンを食べ
なんとか明るいうちに支笏湖へ到着♪

ここ支笏湖はドデカなブラウンが釣れるというカルデラ湖
90オーバー、10kgオーバーなんてのもいるらしいが
ほどよいのでいいからなんとか1本・・・・(笑)
明日の為に軽く翌日のポイントを見て回り、
お疲れなので宿泊先のホテルへ=3
ん?
ここ?
間違ってない?
道路脇でググってみる(笑)
だって格安パックで予約したホテルだったので・・・
思ってたより立派で(笑)

が、ここで料金抑えるために素泊まりにしていたのがアダに!
ホテル内はおろか近くにも店がなにも無い!泣
来た道戻るのはイヤだったので距離的に同じくらいだった苫小牧(25㎞くらい)へ
そそくさと回転寿司で夕飯済ませ←美味しかったけど(笑)
再びホテルへ(汗)
部屋に入り、
『おぉ~テレビがある~』
『ベットだぁ~』
と、普通の事に感動する3人(笑)
まぁ~言うまでもなく、すぐに爆睡でしたけど・・・
清水代表から事前に、支笏湖行くには時期的に少し遅いから朝イチ勝負になると思うよ!との情報から
お疲れの体に鞭打って気合いの3時起床!汗
正直この辺でもうフラフラでしたけどね(笑)
夕方薄暗い時に見たときも綺麗そうだな~と思ってたど
めっっちゃクリア♪
雰囲気味わえただけでも満足!
満足・・・・
まんぞく・・・・

でした(笑)
釣れたのはかわいいイワナだけ・・・
完全に朝マズメ逃してしまった3人・・・
諦め悪く近くの川に行ってみるも先行者多数であえなく4日間の北海道釣行は終了とした。
ここからは、観光みたいなもんです。
計画段階からタケボーがカニは喰いたいと言ってたので
失敗しても1000円!ダメもとで格安食べ放題の店へ



ダメだった~
高くてもカニはいいとこで喰おうと誓った(笑)
腹が気持ち悪かったので、道路出てすぐのうどん屋でお口直し(笑)

偶然見つけた地元の釣具屋に寄ってご当地ルアー物色
やたらデカいスプーンがずらりと並ぶ店内?
聞くと鮭用のスプーンらしいが、とくに使い道ないが
ふと手にとったスプーン

ふ~ん、ニジマスカラーか・・・・

ってスイカ(笑)
なぜか思わず買ってしまった(笑)
その後、店主から近辺の情報聞きだし、次回の為に川見て回り
荷物送りに運送屋行って~レンタカー返して~
空港で重大な任務を・・・
チームの皆さんにはいつもお世話になってますからね~(笑)

おっとここにもあった(笑)

折角だから北海道らしさだしたいな~

どれにしよっかな~悩むな~(笑)
なんだったかはその内、誰かのベストに付いてるでしょ~(笑)
でフライト前にやたら並んでるラーメン屋へ

エビそば
美味しいんだけど・・・
えび・・・・
食べるんじゃなかった・・・・昼の残念なカニ思い出した・・・
振り返るとあまり釣ってませんが(爆)なにはともあれ、すっごくいいとこでした北海道♪
また来年も行こうと思う!

お疲れ様でした!
投稿者>最年チョー
お久しぶりです
実は昨年行こうと計画していたんですが、時期的に遅いことが有って断念
今年は何とか時期を早めて計画し……
行ってきました、北‼
追波じゃあ無いですよ(笑)
北の大地❗
北海ドゥ~に\(^o^)/
そして狙うは、トラウトマン憧れの!
魚へんに鬼と書いて……
イトウ
これを狙いに‼
※変換できない(^_^;)
場所は、道北の日本最大の人造湖である朱鞠内湖。
幻の魚とか言われてますが、ここでは幻では無いとか!
遠征で日程が厳しい俺たちにはもってこいの場所(笑)
とはいっても、日本固有の淡水魚で最大級となる魚。
メータークラスも夢じゃない
そしたら
釣りてぇ~じゃねぇ~すか~(笑)
と言うことで
シーレーベル清水代表や、色々な方に情報を頂き、やっと実現できました。
皆さんありがとうございました。(*^^*)
出発までの準備も大変でしたがやっとこの日が来ました。
出発は金曜の朝8時、当然ワクワクして早く起きてしまい(と言うかほとんどまともに寝てない)、かな~り早めに空港到着(笑)

荷物を預けて、空港ロビーで今回のメンバーと合流。

こちらも寝れずに、かなり早めの到着(笑)
ノーバイツメンバーの
え~ちゃん

と、遠征と言えばお馴染みの(笑)
笑顔が素敵な
タケボー

今回は、この3人で遠征です。
今回の旅で、え~ちゃんが格安の航空機等探してくれて、かなり費用の方も押さえられて、助かりました、そしてタケボーも渡船や美味しい名店を調べてくれた。
え~ちゃん、タケボーありがとう
このご恩は……
釣果の方で‼(爆)
挨拶を交わし、まずは飲み物でも、と自販機へ
するとえ~ちゃんの手から100円玉が、コロコロと落ちて自販機の下に……
めんどくさがりのえ~ちゃん、ちょっと奥なので、すぐ諦める。
俺が
「何か長いもの有れば取れるんじゃない?」
と、たまたま通り掛かった掃除のおばちゃんにモップを借りようとしたら
このおばちゃん凄く親切で
「どら取ってあげっから」と
自らモップを手に…
しかしもっと奥に入ってしまったらしく、最終兵器…
掃除機登場(笑)
しかし、え~ちゃん
そんなおばちゃんを前に、ジュース片手に笑って
手伝おうともしない(笑)
なんだかおばちゃんに悪いので、俺が手伝うと
え~ちゃん隣で笑いながらに写真撮ってる。
この写真(笑)

なんてひどいヤツ(笑)
おばちゃん、ありがとうこんなヤツの為に(笑)
しかし100円玉が、掃除機に吸われたときの
カラカラン!
キタッ!って……
めっちゃ笑ったね(爆)
朝からこんな楽しい感じでしゅっぱーつ!
しました(笑)

飛行機が怖いタケボーも無事、千歳空港に到着し

レンタカーを借りて、佐川急便に荷物を取りに行き
いよいよ、朱鞠内湖に向けて車を走らせます。
北海道らしい、どこまでも真っ直ぐな道(笑)
こんな道を通り…

途中、旭川ラーメンの名店
よし乃さん

ここで、本場の旭川ラーメンを頂く!




濃厚なスープで良く麺に絡み、凄く旨かった!
因みに今回の旅で一番の味の思い出です。(*´ω`*)
そして約4時間程かけ…
朱鞠内湖に到着\(^^)/

ワクワクドキドキを押さえきれない‼

そして、ここでも置き去り(笑)

そして予約していたコテージにチェックイン

思ってたより凄く綺麗で快適です。(*´ω`*)
そして明日の渡船の時間などを確認して。
夕方4時
ちょっと時間が有るので、その辺の川で釣り出来るところをキャンプ場の方に教えてもらい
近所の川に行くことに…
車で5分ほど走った川、朱鞠内川です
当然そんなに時間がないので気軽に入れる橋下から入水


川を下りながら魚を探すと、まずは俺にヒット!
20cm程のアメマスが来てくれました。

その後直ぐにえ~ちゃんにもヒット!
こちらはまあまあのサイズらしい!
35cm程のアメマスでした!

で、次はタケボー……
タケボー………
来ない(^_^;)
タケボー焦ってる?(笑)
時間もないので早々にポイント移動
次のポイントはタケボーにも釣ってもらいたいので先に…

するとタケボー、何か掛けた‼(*゜Q゜*)
お!なんだなんだ?
でかいぞ‼
暴れてる?
タケ
「デカイ‼」
「レインボーだ!」
チョ
「え~‼マジか?」
すぐさま駆け寄る!
タケ
「いや違う‼」
「イトウだ‼(*゜Q゜*)」
良い忘れましたが、三人とも渓流タックルで、しかも当然デカイネットも持っている訳もなく(笑)
渓流ロッドがぶち曲がり(笑)
暴れる魚をいなしながら、何とかランディングに成功‼
チョ,エー
「マ~ジ?(笑)」
「ここで~(゜ロ゜;ノ)ノ」
「釣っちゃったの~?」

そうです釣っちゃいました(笑)

三人とも大はしゃぎ
そりゃそうです
初のイトウですから(*^^*)


56cm KYだね~(笑)
でも素晴らしい!
惚れ惚れする魚体
これがイトウかぁ~(*^^*)
実物を見るのは三人とも初めてなので、興奮が収まらない(笑)
そして、写真を撮り終え
名残惜しいけど、リリース
当然だが次は俺が俺が!
となるわけで、二人必死でキャスト(笑)
すると同じポイントで、え~ちゃんが……
ヒット!(*゜д゜*)!
またまたイトウです(*゜Q゜*)
またまた渓流ロッドがぶち曲がる(笑)
まだ居たんだね~
嘘だろ~
信じられない(笑)
そして、無事ランディング!
何か信じられない、ここで2匹釣れるなんて(笑)
で、写真撮影


60cm 良いねー(*^^*)
しかし俺には来ない(^_^;)
今度は俺が焦ってる(^_^;)
まだ明るい!
泣きのポイント移動(笑)
そして少し上流の水深の有る淵をダウンで狙うと……
半分ムツケてた、俺にもヒット~!(*^^*)
キタ~(*´ω`*)
ん?何かデカイぞ!
もう一度言いますが、三人とも渓流タックルです。(笑)
まさかイトウが居るとは思ってなかった(^_^;)
2000番のリールのドラグが唸る!
ラインも PE 0.3号(汗)
切れんなよ~(^_^;)
暫くやり取りし、やっと浅瀬に誘導し無事ランディング
ヤッターヽ(*´∀`*)ノ

なんと…
72cm


初めてのイトウです(*^^*)
スゲーこんな渓流に居るのかよ~(^_^;)
全員安打です(笑)
その後
え~ちゃんがもう一匹追加

いよいよ薄暗くなったので終了とし、コテージに帰りました。
しかしここ、宮城より日が長いのか?
随分遊んだ気がします(笑)
キャンプ場のシャワーを浴び
そして祝杯
かんぱーい\(^o^)/


いやもうやりきった感じで(笑)
良い夜でした~(*^^*)
イトウに出会えてよかった~
………って、まだ終わりじゃ無いよ(笑)
まだ初日ですから(爆)
そして次の日
いよいよ朱鞠内湖での釣りです(*^^*)
船着き場の漁協の前まで4時集合だったのですが、一歩遅れて到着(笑)
渡船の第一便が出発してしまった(^_^;)
まぁ第二便を待つか
あっそうそう‼
まずは遊魚券を購入
購入はこの

釣り券くん(笑)
24時間購入可能です。
そして渡船、第二便に乗せてもらいポイントへ。



ところが何処のポイントへ行くかの話で船長?が迷ってる
第一便である程度ポイントが埋まったらしい。
そこでちょっと遠くのポイントをお願いする。
それは料金がプラス1000円になる場所であまり行かないらしい!
最近の状況を聞くと、最近は行ってないらしく、分からない、とのこと。
ただ良いポイントではあるらしいので、そこに送って貰うことに…
ポイントに到着すると…
こんな感じで


写真では分かりづらいけど、岬になってる所
通常この時期は雪融けの水で満水になり、移動も困難な状況なのだが
今年は雪が少なくて、水位が低くて、釣りしやすいらしい‼
まず、岬周辺から三人思い思いの場所で探る。


プロビア14gで探っていく
カウント7
意外に浅い!
次々キャスト範囲を広げて探る。
岬周辺は最深で15カウント位
岬からワンドの方へ移動し探る。
水深が深くなっていく
20カウント…
30カウント…
35カウント…
反応無し
ポイント移動を繰り返すも反応がない
休憩の回数がだんだん増えて


昼過ぎには……(笑)

こんなデカイ蟻が居るのでこんな感じで昼寝してました(笑)

そして疲れと飽で(笑)
渡船でポイント移動か、もしくは戻って昨日の渓流か?(笑)
なんで話になり渡船連絡!
が、電話に出ない
なかなか連絡取れない!
その後、岬の奥の方に居たえ~ちゃんが帰ってきて
数バイト有り
しかも魚をかけて、目の前でバラシたらしい!
すぐさまそのポイントを探るも俺には無反応(涙)
でも魚は居るんだね!
しかし釣れないまま時間が過ぎる…
そして風が強くなってきて岬周辺は風当たりが強く、岸際は濁りも……
※後で聞くと、実はこれが良いらしい
向かい風でキャストしづらくなってきたので
再度、岬の奥に…
そこで、やっと出ました!
イトウ‼


60cm 朱鞠内湖、初イトウ\(^o^)/
そして渡船の連絡も取れてもうすぐ来るらしい!
急いで戻り、船に乗り込む。
帰りの渡船で
「船着き場で80up出てますよ~」
だって……(^_^;)
体力限界で渡船頼んで上がって来たんだけど……
結局、船着き場周辺で竿振ってました(笑)

でもここで
タケボーヒット!
しかし痛恨のバラシ(´д`|||)
デカかったらしい……
残念(。>д<)
近くの方は60位のを上げてました。
ここも良いポイントみたい(笑)
そして日が暮れてこの日は終了しました。
さて、明日はどうする?(笑)
まだ二日有るからね(*^^*)
つづく
お久しぶりです
実は昨年行こうと計画していたんですが、時期的に遅いことが有って断念
今年は何とか時期を早めて計画し……
行ってきました、北‼
追波じゃあ無いですよ(笑)
北の大地❗
北海ドゥ~に\(^o^)/
そして狙うは、トラウトマン憧れの!
魚へんに鬼と書いて……
イトウ
これを狙いに‼
※変換できない(^_^;)
場所は、道北の日本最大の人造湖である朱鞠内湖。
幻の魚とか言われてますが、ここでは幻では無いとか!
遠征で日程が厳しい俺たちにはもってこいの場所(笑)
とはいっても、日本固有の淡水魚で最大級となる魚。
メータークラスも夢じゃない
そしたら
釣りてぇ~じゃねぇ~すか~(笑)
と言うことで
シーレーベル清水代表や、色々な方に情報を頂き、やっと実現できました。
皆さんありがとうございました。(*^^*)
出発までの準備も大変でしたがやっとこの日が来ました。
出発は金曜の朝8時、当然ワクワクして早く起きてしまい(と言うかほとんどまともに寝てない)、かな~り早めに空港到着(笑)

荷物を預けて、空港ロビーで今回のメンバーと合流。

こちらも寝れずに、かなり早めの到着(笑)
ノーバイツメンバーの
え~ちゃん

と、遠征と言えばお馴染みの(笑)
笑顔が素敵な
タケボー

今回は、この3人で遠征です。
今回の旅で、え~ちゃんが格安の航空機等探してくれて、かなり費用の方も押さえられて、助かりました、そしてタケボーも渡船や美味しい名店を調べてくれた。
え~ちゃん、タケボーありがとう
このご恩は……
釣果の方で‼(爆)
挨拶を交わし、まずは飲み物でも、と自販機へ
するとえ~ちゃんの手から100円玉が、コロコロと落ちて自販機の下に……
めんどくさがりのえ~ちゃん、ちょっと奥なので、すぐ諦める。
俺が
「何か長いもの有れば取れるんじゃない?」
と、たまたま通り掛かった掃除のおばちゃんにモップを借りようとしたら
このおばちゃん凄く親切で
「どら取ってあげっから」と
自らモップを手に…
しかしもっと奥に入ってしまったらしく、最終兵器…
掃除機登場(笑)
しかし、え~ちゃん
そんなおばちゃんを前に、ジュース片手に笑って
手伝おうともしない(笑)
なんだかおばちゃんに悪いので、俺が手伝うと
え~ちゃん隣で笑いながらに写真撮ってる。
この写真(笑)

なんてひどいヤツ(笑)
おばちゃん、ありがとうこんなヤツの為に(笑)
しかし100円玉が、掃除機に吸われたときの
カラカラン!
キタッ!って……
めっちゃ笑ったね(爆)
朝からこんな楽しい感じでしゅっぱーつ!
しました(笑)

飛行機が怖いタケボーも無事、千歳空港に到着し

レンタカーを借りて、佐川急便に荷物を取りに行き
いよいよ、朱鞠内湖に向けて車を走らせます。
北海道らしい、どこまでも真っ直ぐな道(笑)
こんな道を通り…

途中、旭川ラーメンの名店
よし乃さん

ここで、本場の旭川ラーメンを頂く!




濃厚なスープで良く麺に絡み、凄く旨かった!
因みに今回の旅で一番の味の思い出です。(*´ω`*)
そして約4時間程かけ…
朱鞠内湖に到着\(^^)/

ワクワクドキドキを押さえきれない‼

そして、ここでも置き去り(笑)

そして予約していたコテージにチェックイン

思ってたより凄く綺麗で快適です。(*´ω`*)
そして明日の渡船の時間などを確認して。
夕方4時
ちょっと時間が有るので、その辺の川で釣り出来るところをキャンプ場の方に教えてもらい
近所の川に行くことに…
車で5分ほど走った川、朱鞠内川です
当然そんなに時間がないので気軽に入れる橋下から入水


川を下りながら魚を探すと、まずは俺にヒット!
20cm程のアメマスが来てくれました。

その後直ぐにえ~ちゃんにもヒット!
こちらはまあまあのサイズらしい!
35cm程のアメマスでした!

で、次はタケボー……
タケボー………
来ない(^_^;)
タケボー焦ってる?(笑)
時間もないので早々にポイント移動
次のポイントはタケボーにも釣ってもらいたいので先に…

するとタケボー、何か掛けた‼(*゜Q゜*)
お!なんだなんだ?
でかいぞ‼
暴れてる?
タケ
「デカイ‼」
「レインボーだ!」
チョ
「え~‼マジか?」
すぐさま駆け寄る!
タケ
「いや違う‼」
「イトウだ‼(*゜Q゜*)」
良い忘れましたが、三人とも渓流タックルで、しかも当然デカイネットも持っている訳もなく(笑)
渓流ロッドがぶち曲がり(笑)
暴れる魚をいなしながら、何とかランディングに成功‼
チョ,エー
「マ~ジ?(笑)」
「ここで~(゜ロ゜;ノ)ノ」
「釣っちゃったの~?」

そうです釣っちゃいました(笑)

三人とも大はしゃぎ
そりゃそうです
初のイトウですから(*^^*)


56cm KYだね~(笑)
でも素晴らしい!
惚れ惚れする魚体
これがイトウかぁ~(*^^*)
実物を見るのは三人とも初めてなので、興奮が収まらない(笑)
そして、写真を撮り終え
名残惜しいけど、リリース
当然だが次は俺が俺が!
となるわけで、二人必死でキャスト(笑)
すると同じポイントで、え~ちゃんが……
ヒット!(*゜д゜*)!
またまたイトウです(*゜Q゜*)
またまた渓流ロッドがぶち曲がる(笑)
まだ居たんだね~
嘘だろ~
信じられない(笑)
そして、無事ランディング!
何か信じられない、ここで2匹釣れるなんて(笑)
で、写真撮影


60cm 良いねー(*^^*)
しかし俺には来ない(^_^;)
今度は俺が焦ってる(^_^;)
まだ明るい!
泣きのポイント移動(笑)
そして少し上流の水深の有る淵をダウンで狙うと……
半分ムツケてた、俺にもヒット~!(*^^*)
キタ~(*´ω`*)
ん?何かデカイぞ!
もう一度言いますが、三人とも渓流タックルです。(笑)
まさかイトウが居るとは思ってなかった(^_^;)
2000番のリールのドラグが唸る!
ラインも PE 0.3号(汗)
切れんなよ~(^_^;)
暫くやり取りし、やっと浅瀬に誘導し無事ランディング
ヤッターヽ(*´∀`*)ノ

なんと…
72cm


初めてのイトウです(*^^*)
スゲーこんな渓流に居るのかよ~(^_^;)
全員安打です(笑)
その後
え~ちゃんがもう一匹追加

いよいよ薄暗くなったので終了とし、コテージに帰りました。
しかしここ、宮城より日が長いのか?
随分遊んだ気がします(笑)
キャンプ場のシャワーを浴び
そして祝杯
かんぱーい\(^o^)/


いやもうやりきった感じで(笑)
良い夜でした~(*^^*)
イトウに出会えてよかった~
………って、まだ終わりじゃ無いよ(笑)
まだ初日ですから(爆)
そして次の日
いよいよ朱鞠内湖での釣りです(*^^*)
船着き場の漁協の前まで4時集合だったのですが、一歩遅れて到着(笑)
渡船の第一便が出発してしまった(^_^;)
まぁ第二便を待つか
あっそうそう‼
まずは遊魚券を購入
購入はこの

釣り券くん(笑)
24時間購入可能です。
そして渡船、第二便に乗せてもらいポイントへ。



ところが何処のポイントへ行くかの話で船長?が迷ってる
第一便である程度ポイントが埋まったらしい。
そこでちょっと遠くのポイントをお願いする。
それは料金がプラス1000円になる場所であまり行かないらしい!
最近の状況を聞くと、最近は行ってないらしく、分からない、とのこと。
ただ良いポイントではあるらしいので、そこに送って貰うことに…
ポイントに到着すると…
こんな感じで


写真では分かりづらいけど、岬になってる所
通常この時期は雪融けの水で満水になり、移動も困難な状況なのだが
今年は雪が少なくて、水位が低くて、釣りしやすいらしい‼
まず、岬周辺から三人思い思いの場所で探る。


プロビア14gで探っていく
カウント7
意外に浅い!
次々キャスト範囲を広げて探る。
岬周辺は最深で15カウント位
岬からワンドの方へ移動し探る。
水深が深くなっていく
20カウント…
30カウント…
35カウント…
反応無し
ポイント移動を繰り返すも反応がない
休憩の回数がだんだん増えて


昼過ぎには……(笑)

こんなデカイ蟻が居るのでこんな感じで昼寝してました(笑)

そして疲れと飽で(笑)
渡船でポイント移動か、もしくは戻って昨日の渓流か?(笑)
なんで話になり渡船連絡!
が、電話に出ない
なかなか連絡取れない!
その後、岬の奥の方に居たえ~ちゃんが帰ってきて
数バイト有り
しかも魚をかけて、目の前でバラシたらしい!
すぐさまそのポイントを探るも俺には無反応(涙)
でも魚は居るんだね!
しかし釣れないまま時間が過ぎる…
そして風が強くなってきて岬周辺は風当たりが強く、岸際は濁りも……
※後で聞くと、実はこれが良いらしい
向かい風でキャストしづらくなってきたので
再度、岬の奥に…
そこで、やっと出ました!
イトウ‼


60cm 朱鞠内湖、初イトウ\(^o^)/
そして渡船の連絡も取れてもうすぐ来るらしい!
急いで戻り、船に乗り込む。
帰りの渡船で
「船着き場で80up出てますよ~」
だって……(^_^;)
体力限界で渡船頼んで上がって来たんだけど……
結局、船着き場周辺で竿振ってました(笑)

でもここで
タケボーヒット!
しかし痛恨のバラシ(´д`|||)
デカかったらしい……
残念(。>д<)
近くの方は60位のを上げてました。
ここも良いポイントみたい(笑)
そして日が暮れてこの日は終了しました。
さて、明日はどうする?(笑)
まだ二日有るからね(*^^*)
つづく
投稿者ブル
ようやくランドロック行ってきました!
雪も無くなり水温もだいぶ上がって
そろそろワカサギがシャローに上がってくる頃
サクラマス、イワナを狙ってえーちゃんとエントリー
ハイランドレイク
想像以上にまだまだ寒い((+_+))
手がかじかむ…( ̄▽ ̄;)
朝一は表層を意識してプロビア10グラムをカウント無しで
ただ巻きで広範囲を探る
すると!
ヌン
ヒット!
ヌンヌンヌン
サクラマスのファイトだ!
サッとランディング!
37センチの銀毛でした

キャストを続ける
太陽が上がってきたので
3秒ほどカウントしてからのただ巻き
クン
クン!
なんかジャレテる
止めてスパスラ
クン!
乗った!
いいファイトしてくれたのは
37センチのアメマス系のイワナ♪

いいね~
それから一時間バイトもなく
ルアーチェンジ
オライノ隼65
マネパンでランガンする
強めにトゥイッチを入れながらブレイク沿いをトレース
すると!
ギラッ!
ヌン!
目の前でヒット!
バシャバシャ!
デカい!
手がかじかんでてドラグを回せない(笑)
そのまま暴れたままランディング!
が!
そこは俺
ネットを出した瞬間
プイ…
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~(叫)
デカい!声出しすぎて他のアングラーに睨まれる…
はぁ…
またバラしだ…
下手くそすぎ
今年はこんなことばっかり…(;´д`)
気をとり直して探し回ったが
やはり釣れませんでしたよ…
肩を落として隣を見たら
あ!

楽しい釣りでした(笑)
さぁ~次はどこのダムだ!
ロッド Jackson722ML
ルアー シーレーベルプロビア10
ライン ECLIPSEヴィリアントPE
ようやくランドロック行ってきました!
雪も無くなり水温もだいぶ上がって
そろそろワカサギがシャローに上がってくる頃
サクラマス、イワナを狙ってえーちゃんとエントリー
ハイランドレイク
想像以上にまだまだ寒い((+_+))
手がかじかむ…( ̄▽ ̄;)
朝一は表層を意識してプロビア10グラムをカウント無しで
ただ巻きで広範囲を探る
すると!
ヌン
ヒット!
ヌンヌンヌン
サクラマスのファイトだ!
サッとランディング!
37センチの銀毛でした
キャストを続ける
太陽が上がってきたので
3秒ほどカウントしてからのただ巻き
クン
クン!
なんかジャレテる
止めてスパスラ
クン!
乗った!
いいファイトしてくれたのは
37センチのアメマス系のイワナ♪
いいね~
それから一時間バイトもなく
ルアーチェンジ
オライノ隼65
マネパンでランガンする
強めにトゥイッチを入れながらブレイク沿いをトレース
すると!
ギラッ!
ヌン!
目の前でヒット!
バシャバシャ!
デカい!
手がかじかんでてドラグを回せない(笑)
そのまま暴れたままランディング!
が!
そこは俺
ネットを出した瞬間
プイ…
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~
アアアアアアアア~(叫)
デカい!声出しすぎて他のアングラーに睨まれる…
はぁ…
またバラしだ…
下手くそすぎ
今年はこんなことばっかり…(;´д`)
気をとり直して探し回ったが
やはり釣れませんでしたよ…
肩を落として隣を見たら
あ!
楽しい釣りでした(笑)
さぁ~次はどこのダムだ!
ロッド Jackson722ML
ルアー シーレーベルプロビア10
ライン ECLIPSEヴィリアントPE
投稿者ブル
はい
4月1日!
2年目の中禅寺湖解禁いってきました
(*≧∀≦*)
去年はなんとか58センチのレイクを釣ったわけで
今回は軽くサイズアップを狙っての解禁…
チョーさんと二人で向かいました
23時中禅寺湖に到着
もうすでにたくさんのアングラーが準備をしている…
流石聖地の解禁だ
ものすごい人
場所とりはすでに始まっている
もちろん今回もチームシーレーベルに交ぜていただきました

真っ暗な中をポイントへ向かう

8人で岬を占領(笑)
なんとか釣りはできそうだ

みんなでダベってるうちに
5時
スタート!
いつもの花火が鳴り響く!

くぅ~
待ちわびたアングラーが一斉にキャスト!
これを聞いただけでも鳥肌もん!
聖地でキャスト開始!
すると!
中禅のスペシャリスト田中さんが!
一投目でヒット!
うひょ~
71センチです!

デカイ!
イカツイ!
おっかね~レイクトラウトです!
こりゃ~期待できるぜ!
今年は釣れるぞ!
…
…
しかし
嘘のように…
その後釣れない
ヤバい
朝しか釣れないと聞いている中禅寺湖
朝を逃すとかなり厳しくなる…
時間が無い
焦る
コン!
バイトはある!
しかし乗らない…( ̄▽ ̄;)
焦る
焦る
二時間…( ̄▽ ̄;)
いまだ7人ノーフィッシュ
別のチームにまざっていた巨匠から電話
『こっちは沢山釣れてるぞ!オイも2匹釣ったぞ』
( ̄▽ ̄;)
マジか!
いいな~
移動したいが人気のエリア
そんなスペースなんかあるわけがない…
頑張って釣らなくては…
すると仲間が50アップをキャッチ!
よし!
まだ時間はある!
行けるぞ!
釣れたポイントに俺とチョーさん入れてもらう(笑)
ヒットカラーのプロビアももらい(笑)
まさにハイエナ(笑)
二人でキャスト!
すると!
俺じゃなくノリノリのチョーさんにヒット!
やり~
レイクトラウトをキャッチ!

基調な時間をさいて写真撮影( ̄^ ̄)
いいな~
いいな~
羨ましい…
まだ居るだろう
俺も釣りてぇ~
今回の解禁はサイズがいいという情報がいくつも入ってくる…
どうやら70超えのレイクは多数出てるとか…( ̄▽ ̄;)
マジか…
釣りてぇ…
しかし
頑張ったのだが…
無情にも9時を回った…
そう、9時を過ぎると極端に釣果が下がるらしい…
因みに去年のこの時間には
チーン(笑)

清水さん達も若干諦めムード
諦めきれない俺…
ポツポツと帰っていくアングラー
空いたポイントへ入り
おこぼれを拾う作戦
スパスララララ
トン、
きた!
ビシッ!
グングン…
スカッ…
ぬあ~~~~~(`Δ´)
チャンスをものにできない…
どんだけ下手くそなんだ!!
くそっ!
マジかよ…
でも10時なのに食ってきたぞ!
こりゃ~まだ!釣れるぞ!
とりあえず
釣れてない清水さん達とここでやることに!
シュ!
?ん
清水さんのロッドがグンニャリ曲がってる…( ̄▽ ̄;)
来て一投目だぞ
デカイ!
デカイぞ!
一度潜られながらもなんとかランディングに成功!
そのサイズは…
80センチだ…( ̄▽ ̄;)

デカイ!
ちゃんと計ればもっとデカかったと思う
デカイ!
すげ~よ!
こんなの泳いでるのか~( ̄▽ ̄;)
それに続けと我らキャストを繰り返したが…
清水さんのが最後だったようで…
12時…流石にタイムアップ…
帰りの時間だ…(涙)
情けない…
レイクのノーバイツ記録の更新をたくらんできたのだが…
ボーズでした…(涙)
まわりでは70はもちろん90アップも出てたらしい…
くそ…
釣りたかった…
これは情けない…(涙)
肩を落として帰り支度…
この人…

ブハハハハハ
笑い堪えられませんって顔に書いてます(笑)
まぁ~でも流石です!
シーレーベル代表として、ちゃんと宣伝材料釣っちゃうんだから(笑)
一緒にシャクレ写真撮って帰ろうと思ってたのにな~(笑)
そして皆様にサヨナラをし帰路へつく…
が…
ノリノリのチョーさんが不満そうな顔をしている…
え?
チョ
『釣れなかったよな?』
ブル
『うん、来年頑張ろうっと!』
チョ
『今日釣れなかったよな』
…
マジかよ!
あれをやれって言うのか!
男体山をバックに
シャクレました

うひゃひゃひゃひゃ~
うかかかかかかか
あ~楽しい~♪
ブル
『満足したでしょ…?( ̄▽ ̄;)』
チョ
『あれ?あそこに雪があるぞ?』
Σ(゜Д゜)
ブル
『そこまでするような釣果かよ!!!』
チョ
『ネタね♪』
無念!!!
K.O
『曙』


そして口は

シャクレ~
屈辱…
くぅ~
たくさんの人が見てる~( ̄▽ ̄;)
ブハハハハハ
ブハハハハハ
うひゃひゃひゃひゃ
うひゃひゃひゃひゃ~
あ~はらいてー
チョーさんは満足げでした…
だから俺らと釣りしてくれる人居ないんだよ!!(笑)
帰りの運転はもちろん俺でした…

悔しいので
雨のなか『置き去り』で疲れさせてやりましたよ(笑)

あ~楽しかった♪
さぁ~来年も頑張ろう
来年の解禁は金曜日♪
1日やるよ!同行したいひと募集♪
もちろん『曙』の覚悟ある人(笑)
はい
4月1日!
2年目の中禅寺湖解禁いってきました
(*≧∀≦*)
去年はなんとか58センチのレイクを釣ったわけで
今回は軽くサイズアップを狙っての解禁…
チョーさんと二人で向かいました
23時中禅寺湖に到着
もうすでにたくさんのアングラーが準備をしている…
流石聖地の解禁だ
ものすごい人
場所とりはすでに始まっている
もちろん今回もチームシーレーベルに交ぜていただきました

真っ暗な中をポイントへ向かう

8人で岬を占領(笑)
なんとか釣りはできそうだ

みんなでダベってるうちに
5時
スタート!
いつもの花火が鳴り響く!

くぅ~
待ちわびたアングラーが一斉にキャスト!
これを聞いただけでも鳥肌もん!
聖地でキャスト開始!
すると!
中禅のスペシャリスト田中さんが!
一投目でヒット!
うひょ~
71センチです!

デカイ!
イカツイ!
おっかね~レイクトラウトです!
こりゃ~期待できるぜ!
今年は釣れるぞ!
…
…
しかし
嘘のように…
その後釣れない
ヤバい
朝しか釣れないと聞いている中禅寺湖
朝を逃すとかなり厳しくなる…
時間が無い
焦る
コン!
バイトはある!
しかし乗らない…( ̄▽ ̄;)
焦る
焦る
二時間…( ̄▽ ̄;)
いまだ7人ノーフィッシュ
別のチームにまざっていた巨匠から電話
『こっちは沢山釣れてるぞ!オイも2匹釣ったぞ』
( ̄▽ ̄;)
マジか!
いいな~
移動したいが人気のエリア
そんなスペースなんかあるわけがない…
頑張って釣らなくては…
すると仲間が50アップをキャッチ!
よし!
まだ時間はある!
行けるぞ!
釣れたポイントに俺とチョーさん入れてもらう(笑)
ヒットカラーのプロビアももらい(笑)
まさにハイエナ(笑)
二人でキャスト!
すると!
俺じゃなくノリノリのチョーさんにヒット!
やり~
レイクトラウトをキャッチ!

基調な時間をさいて写真撮影( ̄^ ̄)
いいな~
いいな~
羨ましい…
まだ居るだろう
俺も釣りてぇ~
今回の解禁はサイズがいいという情報がいくつも入ってくる…
どうやら70超えのレイクは多数出てるとか…( ̄▽ ̄;)
マジか…
釣りてぇ…
しかし
頑張ったのだが…
無情にも9時を回った…
そう、9時を過ぎると極端に釣果が下がるらしい…
因みに去年のこの時間には
チーン(笑)

清水さん達も若干諦めムード
諦めきれない俺…
ポツポツと帰っていくアングラー
空いたポイントへ入り
おこぼれを拾う作戦
スパスララララ
トン、
きた!
ビシッ!
グングン…
スカッ…
ぬあ~~~~~(`Δ´)
チャンスをものにできない…
どんだけ下手くそなんだ!!
くそっ!
マジかよ…
でも10時なのに食ってきたぞ!
こりゃ~まだ!釣れるぞ!
とりあえず
釣れてない清水さん達とここでやることに!
シュ!
?ん
清水さんのロッドがグンニャリ曲がってる…( ̄▽ ̄;)
来て一投目だぞ
デカイ!
デカイぞ!
一度潜られながらもなんとかランディングに成功!
そのサイズは…
80センチだ…( ̄▽ ̄;)

デカイ!
ちゃんと計ればもっとデカかったと思う
デカイ!
すげ~よ!
こんなの泳いでるのか~( ̄▽ ̄;)
それに続けと我らキャストを繰り返したが…
清水さんのが最後だったようで…
12時…流石にタイムアップ…
帰りの時間だ…(涙)
情けない…
レイクのノーバイツ記録の更新をたくらんできたのだが…
ボーズでした…(涙)
まわりでは70はもちろん90アップも出てたらしい…
くそ…
釣りたかった…
これは情けない…(涙)
肩を落として帰り支度…
この人…

ブハハハハハ
笑い堪えられませんって顔に書いてます(笑)
まぁ~でも流石です!
シーレーベル代表として、ちゃんと宣伝材料釣っちゃうんだから(笑)
一緒にシャクレ写真撮って帰ろうと思ってたのにな~(笑)
そして皆様にサヨナラをし帰路へつく…
が…
ノリノリのチョーさんが不満そうな顔をしている…
え?
チョ
『釣れなかったよな?』
ブル
『うん、来年頑張ろうっと!』
チョ
『今日釣れなかったよな』
…
マジかよ!
あれをやれって言うのか!
男体山をバックに
シャクレました
うひゃひゃひゃひゃ~
うかかかかかかか
あ~楽しい~♪
ブル
『満足したでしょ…?( ̄▽ ̄;)』
チョ
『あれ?あそこに雪があるぞ?』
Σ(゜Д゜)
ブル
『そこまでするような釣果かよ!!!』
チョ
『ネタね♪』
無念!!!
K.O
『曙』

そして口は
シャクレ~
屈辱…
くぅ~
たくさんの人が見てる~( ̄▽ ̄;)
ブハハハハハ
ブハハハハハ
うひゃひゃひゃひゃ
うひゃひゃひゃひゃ~
あ~はらいてー
チョーさんは満足げでした…
だから俺らと釣りしてくれる人居ないんだよ!!(笑)
帰りの運転はもちろん俺でした…
悔しいので
雨のなか『置き去り』で疲れさせてやりましたよ(笑)
あ~楽しかった♪
さぁ~来年も頑張ろう
来年の解禁は金曜日♪
1日やるよ!同行したいひと募集♪
もちろん『曙』の覚悟ある人(笑)
投稿者 eitaku
いい人だったのにチョーさんはもう遠いところへ旅立たれてしまった・・・
なんとか皆がアッチへ行く前に自分も・・・ 焦
でも、基本人混みが嫌いなうえに、下手くそなんで人多いとこ苦手な自分・・・
てことで、あまり人がいなそうで釣れそうなダム探し回ってきたんですが~

ホントに誰もいないとハズしたと思う(笑)
そして実は、人が多いとこ苦手なくせに1人はさみしい事に気づく(笑)

ランドロック&サクラマスなんて、そんなに甘くないのは百も承知!
信じられるのはプロビアのみ!
キャストを繰りか・・・・・・えさない(笑)
5投目くらいだったろうか
ボトムから巻き巻き・・・テンションフォール1・2・3・・・巻き、まっ!?
突然のバイト!!!
それはロットを抑えこむような・・・・
ものではない。
ばっちりフッキングもきまりファイトがはじまった!
グウォングウォンとした引き・・・・
もない。
丁寧なやりとりですんなり寄ってきたのでネット・・・・・・
も使わない。。。
1人寂しく彷徨ってたどりつたなんとも言えない感動・・・
もあまりない(笑)
・・・・・・。

マスな顔はしてるんだけどな~(ーー;)
寂しいから今週末は川行こっかな・・・(笑)
いい人だったのにチョーさんはもう遠いところへ旅立たれてしまった・・・
なんとか皆がアッチへ行く前に自分も・・・ 焦
でも、基本人混みが嫌いなうえに、下手くそなんで人多いとこ苦手な自分・・・
てことで、あまり人がいなそうで釣れそうなダム探し回ってきたんですが~

ホントに誰もいないとハズしたと思う(笑)
そして実は、人が多いとこ苦手なくせに1人はさみしい事に気づく(笑)

ランドロック&サクラマスなんて、そんなに甘くないのは百も承知!
信じられるのはプロビアのみ!
キャストを繰りか・・・・・・えさない(笑)
5投目くらいだったろうか
ボトムから巻き巻き・・・テンションフォール1・2・3・・・巻き、まっ!?
突然のバイト!!!
それはロットを抑えこむような・・・・
ものではない。
ばっちりフッキングもきまりファイトがはじまった!
グウォングウォンとした引き・・・・
もない。
丁寧なやりとりですんなり寄ってきたのでネット・・・・・・
も使わない。。。
1人寂しく彷徨ってたどりつたなんとも言えない感動・・・
もあまりない(笑)
・・・・・・。

マスな顔はしてるんだけどな~(ーー;)
寂しいから今週末は川行こっかな・・・(笑)
投稿者>最年チョー
あの曙の屈辱から はや、2カ月…
未だに一匹も魚が釣れてない…(涙)
雄物川に通っても魚に会えず…
北上川も不調
今年は魚、釣れねんじゃないか?
なんて不安になっていたとこに、3月1日県内河川の解禁日。
川が駄目ならダムか?
てなわけで行ってきましたランドロック!!(*^^*)
まだ暗いうちに到着、さっそく準備してポイントへ
そこにはもうすでに湖面に立つアングラーが多数( ; ゜Д゜)

バックウォーター側からポイントを探すと…
沈んでいるコンクリート壁を発見。
その下流側
ここは絶対居るでしょ~!!
ってな感じのブレイク
こんなに人居るのに誰もやってないの?
迷わずアドロワをキャストし、コンクリート際を通す。
ボトムを取らずシャローをスローに引き
3投目…一瞬ギラッと見えたかと思った瞬間
ヒット!!
え~!
間違いなく鱒だな~
グリングリンローリングする~
が!
あっという間に寄ってきて無事ランデイング
今年は初めての魚が…
なんと桜鱒

50cmジャストのグットサイズでした。\(^o^)/
アドロワ 18g TNB#4(2015newcolor)

ロットは今期購入したばかり
SOUL EXPLORER 86HS-PE
入魂出来ました\(^o^)/
写真撮影をしてFBにアップ
すると…
地元の方が
「遠くから来て、荒らすな…」とクレーム(笑)
それがこの人…(笑)


何故か竿持ってるので、御一緒することに。(笑)
FBを見てたら、釣無魚のやすさんも来てるらしい…
しかもお友だちが釣ったらしい…
連絡を取りご挨拶に(笑)
挨拶も済ませて、その行った場所で、また地元の方と話ながらキャストを繰り返す。
なんか飽きてきたみたい(笑)
暫く、キャスト&休憩を繰り返す。
ここは、水深があるポイント…
特にストラクチャーなど無いので
プロビア14gをキャスト
ボトムを取って15カウント位の水深
ボトムを取ってリトリーブ10回転…
止めてテンションかけたまま、ホール5カウント前後…
それを繰り返し、足場から15m付近で、ホール中、グッ!っと押さえつけられる!
すかさず合わせると、グングン!
キタッ!!Σ(゜Д゜)
まさかまさかの本日2本目w(゜o゜)w
なかなかのファイト
しかしこのロット、バットが強く、難なく寄ってくる。
そして無事にランデイング。\(^o^)/

49cm 体高のあるカッコいい桜鱒です
うれしー\(^o^)/

奇跡ですね
やっちゃいました(^o^)v

プロビア 14g #23
でした。
動画もどうぞ!
すっかり余裕の俺と…
いやいやいやいや…と連発の地元の方と、ラーメン食って帰路に着きました。
地元の方…
撮影ありがとうございました(笑)
あっ!
曙やってもらうんだったな…(笑)
またFBにたくさんのコメント頂きありがとうございました
さぁ~
これからですよ~
追波でも釣果が有りましたからね。
今度は川でがんばります。(*^^*)
おまけ
あの曙の屈辱から はや、2カ月…
未だに一匹も魚が釣れてない…(涙)
雄物川に通っても魚に会えず…
北上川も不調
今年は魚、釣れねんじゃないか?
なんて不安になっていたとこに、3月1日県内河川の解禁日。
川が駄目ならダムか?
てなわけで行ってきましたランドロック!!(*^^*)
まだ暗いうちに到着、さっそく準備してポイントへ
そこにはもうすでに湖面に立つアングラーが多数( ; ゜Д゜)

バックウォーター側からポイントを探すと…
沈んでいるコンクリート壁を発見。
その下流側
ここは絶対居るでしょ~!!
ってな感じのブレイク
こんなに人居るのに誰もやってないの?
迷わずアドロワをキャストし、コンクリート際を通す。
ボトムを取らずシャローをスローに引き
3投目…一瞬ギラッと見えたかと思った瞬間
ヒット!!
え~!
間違いなく鱒だな~
グリングリンローリングする~
が!
あっという間に寄ってきて無事ランデイング
今年は初めての魚が…
なんと桜鱒

50cmジャストのグットサイズでした。\(^o^)/
アドロワ 18g TNB#4(2015newcolor)

ロットは今期購入したばかり
SOUL EXPLORER 86HS-PE
入魂出来ました\(^o^)/
写真撮影をしてFBにアップ
すると…
地元の方が
「遠くから来て、荒らすな…」とクレーム(笑)
それがこの人…(笑)


何故か竿持ってるので、御一緒することに。(笑)
FBを見てたら、釣無魚のやすさんも来てるらしい…
しかもお友だちが釣ったらしい…
連絡を取りご挨拶に(笑)
挨拶も済ませて、その行った場所で、また地元の方と話ながらキャストを繰り返す。
なんか飽きてきたみたい(笑)
暫く、キャスト&休憩を繰り返す。
ここは、水深があるポイント…
特にストラクチャーなど無いので
プロビア14gをキャスト
ボトムを取って15カウント位の水深
ボトムを取ってリトリーブ10回転…
止めてテンションかけたまま、ホール5カウント前後…
それを繰り返し、足場から15m付近で、ホール中、グッ!っと押さえつけられる!
すかさず合わせると、グングン!
キタッ!!Σ(゜Д゜)
まさかまさかの本日2本目w(゜o゜)w
なかなかのファイト
しかしこのロット、バットが強く、難なく寄ってくる。
そして無事にランデイング。\(^o^)/

49cm 体高のあるカッコいい桜鱒です
うれしー\(^o^)/

奇跡ですね
やっちゃいました(^o^)v

プロビア 14g #23
でした。
動画もどうぞ!
すっかり余裕の俺と…
いやいやいやいや…と連発の地元の方と、ラーメン食って帰路に着きました。
地元の方…
撮影ありがとうございました(笑)
あっ!
曙やってもらうんだったな…(笑)
またFBにたくさんのコメント頂きありがとうございました
さぁ~
これからですよ~
追波でも釣果が有りましたからね。
今度は川でがんばります。(*^^*)
おまけ
投稿者ブル
いってまいりました!
オフ寸前の十和田湖!
狙うはヒメマス!
えーっと
写真でどうぞ
ウージーさん
オハヨーそして置き去り♪

青森イン!

昼飯しはやっぱりバラ焼き


タカへお土産を探す

十和田湖到着!生憎の雨
さっさと準備


釣るぞー

記念すべき第一投!

みんな散らばりヒメマスを探す


そしたら俺にヒット!
オスのヒメマスか!

と、思いきや
38センチのサクラマス!!
ちょーカッコいい!!
剥製にしたいクラスだろ!

シーレーベルC2 4.5グラム

まぁーとは言え外道
ヒメマスを探す

えーちゃん
メスのヒメマスゲット!

チョーさんもゲット!

プロビアだってばよ~

俺もなんとかゲット!
そしてあっという間に夕方


ウージーさん…(笑)

うほほほ
まぁーメインはこれから~
さぁー宿に行くよ!

本日お世話になった宿は
『ヒメマス山荘』さんです♪
なんとバラ焼きが晩飯にも(笑)
俺はお昼ラーメンだったからね~(  ̄▽ ̄)

昼に食べるんじゃなかったよ~(笑)

ヒメマスの刺身はマジで旨い!
こんなに旨い!淡水魚は初めて!

部屋で宴スタート!
オツマミこんなにどうする…( ̄▽ ̄;)

単純なオヤジ達はすぐに盛り上がる

幸せそうなチョーさん

そしてはじまった
エンドレスウノ…( ̄▽ ̄;)
ここでは書けない内容です(笑)

もう飲めないよ~

だ~眠い!!

ズンバってます(笑)

そしていつものように
騒ぎすぎて怒られる大人達でした(笑)
早く寝ましょうね!(笑)
ウージさんのイビキにたえてみんな帰路に着きました~
途中のパーキング

とてもとても
楽しい釣りでした…
?
飲み会か?(笑)
はぁ~
来年も行くか?
いってまいりました!
オフ寸前の十和田湖!
狙うはヒメマス!
えーっと
写真でどうぞ
ウージーさん
オハヨーそして置き去り♪

青森イン!

昼飯しはやっぱりバラ焼き


タカへお土産を探す

十和田湖到着!生憎の雨
さっさと準備


釣るぞー

記念すべき第一投!

みんな散らばりヒメマスを探す


そしたら俺にヒット!
オスのヒメマスか!

と、思いきや
38センチのサクラマス!!
ちょーカッコいい!!
剥製にしたいクラスだろ!

シーレーベルC2 4.5グラム

まぁーとは言え外道
ヒメマスを探す

えーちゃん
メスのヒメマスゲット!

チョーさんもゲット!

プロビアだってばよ~

俺もなんとかゲット!
そしてあっという間に夕方


ウージーさん…(笑)
うほほほ
まぁーメインはこれから~
さぁー宿に行くよ!
本日お世話になった宿は
『ヒメマス山荘』さんです♪
なんとバラ焼きが晩飯にも(笑)
俺はお昼ラーメンだったからね~(  ̄▽ ̄)

昼に食べるんじゃなかったよ~(笑)

ヒメマスの刺身はマジで旨い!
こんなに旨い!淡水魚は初めて!

部屋で宴スタート!
オツマミこんなにどうする…( ̄▽ ̄;)
単純なオヤジ達はすぐに盛り上がる

幸せそうなチョーさん

そしてはじまった
エンドレスウノ…( ̄▽ ̄;)
ここでは書けない内容です(笑)

もう飲めないよ~

だ~眠い!!

ズンバってます(笑)

そしていつものように
騒ぎすぎて怒られる大人達でした(笑)
早く寝ましょうね!(笑)
ウージさんのイビキにたえてみんな帰路に着きました~
途中のパーキング

とてもとても
楽しい釣りでした…
?
飲み会か?(笑)
はぁ~
来年も行くか?
投稿者>最年チョー
今回は遠征してきました
メンバーは、
半分持ってるイケメン
えーちゃん
朝からお菓子食べまくり、アイス食べるのは日課です。
ケツボーこと
タケボー
俺のチ○コはアブラビレと一緒(有っても無くても良い)(笑)
ウージーさん
ちょっとオチャメで優柔不断な、45才(笑)
最年チョー
の、四人で(笑)
まさに遠足気分で、行ってきたのは…
なんと、銀山湖

注)えーちゃんが、物持ちしているのは、看板です(笑)
仕事終わりに集合し、PM9時に出発!!
代わる代わる運転してやっと到着したのは、AM2時
まずは乾杯!!(笑)
あれ?
えーちゃんと、タケボーは寝ちゃったか?
俺と、ウージーさんでプチ宴会(笑)
しかし流石に疲れてるんで仮眠…
たった30分(汗)
そして、いよいよ銀山湖の夜明けが…

初日は、ボートを借りて、ボートキャスティング!!
貸しボートやのお兄ちゃんに、ポイント等教えてもらい出発!!


時期的にはボートキャスティングは終盤と言うこともあって、渋い感じ…
が、やってくれたのはこの男…
ケツボー(笑)
小さいながら銀山湖初フィッシュ

桜鱒をキャッチ!!

でこんなのも(笑)
しかし俺とウージーさんには、まさかの銀山湖初フィッシュが…
グイウー(笑)
ウージーさんのはグッドサイズ…
の、グイウー(笑)
でも若手チームは違います…
今度は、えーちゃんが、きっちり鱒を…

桜鱒?銀化?(笑)
その後良いポイントを見つけ、えーちゃんがデカイのをヒットするも…
そこはやっぱり半分持ってるイケメン(笑)
バラシました…(涙)
もったいない…
ウージーさんにはかなりのサイズの岩魚がピックアップ寸前まで追って来たけど、バイトには至らず…
俺にも、桜鱒が…しかしやはりピックアップ寸前で見切られ、バイトに至らず…
残念ながら、1日目、終了となりました…
そしてこの日泊まる宿へ…
風呂入って宴会(笑)
その後晩飯。(*^^*)


ここのご飯は魚沼産コシヒカリ…
めっちゃ旨かったよ~(*^^*)
当たり前だけど、全員8時過ぎには、就寝…次の日に備えて(笑)
2日目は、ダム下の川で、大岩魚狙い\(^-^)/
しかし生憎の雨模様…
でもピーかんになるよりは絶対に、魚には良いはず…
期待しながらポイントへ到着!!
さっそく、思い思いのポイントで、キャスト開始。
こんな霧がかかった感じで幻想的。


なんかかっこいい…(笑)
しかし水が冷たい!!(゜ロ゜ノ)ノ
マジか~
ネオプレーンだったな(汗)
雨に打たれながらの、ウェーディング…めっちゃ寒い(。>д<)
でも、めげずにキャスト
すると、プロビアにヒット…
それがこんな幅広の…


岩魚(*^^*)
30cm位しか有りません(笑)
これが大鳥岩魚?(笑)
そしてウージーさんも小さいけど、岩魚をゲット!!
俺も、同じ位のを…

しかし、目的の大岩魚は現れず…
おにぎりで腹ごしらえ…

しかし寒さに耐えきれず
この日はギブアップ…
最終日にかけることに(笑)
宿に戻って全員爆睡!!
そして、かけた最終日…

何事もなく…
帰りの時間も有るので………
撤収!!

今回は下見って事で、
こんなもんですかね(笑)
また来ますよ…
夢は大きいですから~(*^^*)



楽しい遠足でした…(笑)
お疲れさまでした。
今回は遠征してきました
メンバーは、
半分持ってるイケメン
えーちゃん
朝からお菓子食べまくり、アイス食べるのは日課です。
ケツボーこと
タケボー
俺のチ○コはアブラビレと一緒(有っても無くても良い)(笑)
ウージーさん
ちょっとオチャメで優柔不断な、45才(笑)
最年チョー
の、四人で(笑)
まさに遠足気分で、行ってきたのは…
なんと、銀山湖

注)えーちゃんが、物持ちしているのは、看板です(笑)
仕事終わりに集合し、PM9時に出発!!
代わる代わる運転してやっと到着したのは、AM2時
まずは乾杯!!(笑)
あれ?
えーちゃんと、タケボーは寝ちゃったか?
俺と、ウージーさんでプチ宴会(笑)
しかし流石に疲れてるんで仮眠…
たった30分(汗)
そして、いよいよ銀山湖の夜明けが…

初日は、ボートを借りて、ボートキャスティング!!
貸しボートやのお兄ちゃんに、ポイント等教えてもらい出発!!


時期的にはボートキャスティングは終盤と言うこともあって、渋い感じ…
が、やってくれたのはこの男…
ケツボー(笑)
小さいながら銀山湖初フィッシュ

桜鱒をキャッチ!!

でこんなのも(笑)
しかし俺とウージーさんには、まさかの銀山湖初フィッシュが…
グイウー(笑)
ウージーさんのはグッドサイズ…
の、グイウー(笑)
でも若手チームは違います…
今度は、えーちゃんが、きっちり鱒を…

桜鱒?銀化?(笑)
その後良いポイントを見つけ、えーちゃんがデカイのをヒットするも…
そこはやっぱり半分持ってるイケメン(笑)
バラシました…(涙)
もったいない…
ウージーさんにはかなりのサイズの岩魚がピックアップ寸前まで追って来たけど、バイトには至らず…
俺にも、桜鱒が…しかしやはりピックアップ寸前で見切られ、バイトに至らず…
残念ながら、1日目、終了となりました…
そしてこの日泊まる宿へ…
風呂入って宴会(笑)
その後晩飯。(*^^*)


ここのご飯は魚沼産コシヒカリ…
めっちゃ旨かったよ~(*^^*)
当たり前だけど、全員8時過ぎには、就寝…次の日に備えて(笑)
2日目は、ダム下の川で、大岩魚狙い\(^-^)/
しかし生憎の雨模様…
でもピーかんになるよりは絶対に、魚には良いはず…
期待しながらポイントへ到着!!
さっそく、思い思いのポイントで、キャスト開始。
こんな霧がかかった感じで幻想的。


なんかかっこいい…(笑)
しかし水が冷たい!!(゜ロ゜ノ)ノ
マジか~
ネオプレーンだったな(汗)
雨に打たれながらの、ウェーディング…めっちゃ寒い(。>д<)
でも、めげずにキャスト
すると、プロビアにヒット…
それがこんな幅広の…


岩魚(*^^*)
30cm位しか有りません(笑)
これが大鳥岩魚?(笑)
そしてウージーさんも小さいけど、岩魚をゲット!!
俺も、同じ位のを…

しかし、目的の大岩魚は現れず…
おにぎりで腹ごしらえ…

しかし寒さに耐えきれず
この日はギブアップ…
最終日にかけることに(笑)
宿に戻って全員爆睡!!
そして、かけた最終日…

何事もなく…
帰りの時間も有るので………
撤収!!

今回は下見って事で、
こんなもんですかね(笑)
また来ますよ…
夢は大きいですから~(*^^*)



楽しい遠足でした…(笑)
お疲れさまでした。
投稿者:とし
今回、初の中禅寺湖!!
それも特別解禁に行って来ました。

初でもあったのでシーレーベル清水代表が先に入ってるポイントへ行こうとしましたが…
駐車場は満車、人もいっぱいみたい
ならばと先に行ったシーフリ会長さん、Hさん達を追うことに
だがそこからだと特別解禁のポイントまでは三時間位かかるみたい(゜ロ゜)
でも折角来たんだから特別解禁区域で釣りがしたい!!
暗い山道をタカと二人で一時間歩いても先はまだだ
タカの足取りがヤバイ
タカから荷物を奪いまた先へ
二時間は歩いた頃には段々と夜が明けて来てる
このままでは特別解禁区域へ着く頃には昼になってしまう(笑)
仕方がなく近くの岬に入る事に!!
まぁ~タカの体で良くここまで歩って来たよ!!(来年は痩せて三時間コースだな(笑))

早速準備をして
スタート!!
タカは睡魔と疲労で動きがちょースロー、声を掛けてないと寝てるし(笑)
プロビア 18g SIG1カラーをセット
フルキャストしてボトムを・・・
カウントの数えすぎで頭の中が12345678・・・(笑)
試行錯誤しカウント数を変えたり、デジマキしてみたり・・・
すると ヌンッ!
・・・・・・当たりか?ロッドをリフトすると
ヌンヌン
おー来たー
ヌンヌン!!
これがレイクか?
なんとか手前のブレイクをかわし無事にネットイン!!
初のレイクトラウトGETしてしまった(*^-^*)


流石は、シーレーベル プロビア 18g SIG1カラー
やったぁ~♪
その後は当たりもなくこの場所を後に
昼寝を挟み違うポイントへ

こちらでも異状無く終了!!
後から聞いた話ではメータークラスのレイクも釣れたとか…
凄い湖だ!!
またいつか行こう(^-^;
今回、初の中禅寺湖!!
それも特別解禁に行って来ました。
初でもあったのでシーレーベル清水代表が先に入ってるポイントへ行こうとしましたが…
駐車場は満車、人もいっぱいみたい
ならばと先に行ったシーフリ会長さん、Hさん達を追うことに
だがそこからだと特別解禁のポイントまでは三時間位かかるみたい(゜ロ゜)
でも折角来たんだから特別解禁区域で釣りがしたい!!
暗い山道をタカと二人で一時間歩いても先はまだだ
タカの足取りがヤバイ
タカから荷物を奪いまた先へ
二時間は歩いた頃には段々と夜が明けて来てる
このままでは特別解禁区域へ着く頃には昼になってしまう(笑)
仕方がなく近くの岬に入る事に!!
まぁ~タカの体で良くここまで歩って来たよ!!(来年は痩せて三時間コースだな(笑))
早速準備をして
スタート!!
タカは睡魔と疲労で動きがちょースロー、声を掛けてないと寝てるし(笑)
プロビア 18g SIG1カラーをセット
フルキャストしてボトムを・・・
カウントの数えすぎで頭の中が12345678・・・(笑)
試行錯誤しカウント数を変えたり、デジマキしてみたり・・・
すると ヌンッ!
・・・・・・当たりか?ロッドをリフトすると
ヌンヌン
おー来たー
ヌンヌン!!
これがレイクか?
なんとか手前のブレイクをかわし無事にネットイン!!
初のレイクトラウトGETしてしまった(*^-^*)
流石は、シーレーベル プロビア 18g SIG1カラー
やったぁ~♪
その後は当たりもなくこの場所を後に
昼寝を挟み違うポイントへ
こちらでも異状無く終了!!
後から聞いた話ではメータークラスのレイクも釣れたとか…
凄い湖だ!!
またいつか行こう(^-^;
おはようございます。
かなりご無沙汰のクマです!
いや~
全く魚が釣れませんΣ(ノд<)
何か悪いことしたかな~(笑)
行ってきましたよ!
栃木県中禅寺湖特別解禁に!
行きのメンバーは自分にトシさん
シーフリ会長の雄一さんに久弥さん!
緊張してアクセル踏めませんでしたよ~(笑)
あれ?
巨匠様は?(;o;)
で、あっという間に到着。
ふたてに別れてポイントに
あまりの人の多さに予定してた場所に入れず
二時間超えの山歩き(ToT)
体の限界を感じ(爆)
いい感じの岬の先端に陣取り開始!
睡魔と疲労感たっぷりの体でキャスト
眠い(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
プロビア18㌘をフルキャストからボトムをとり小さくリフト
モソっ?
合わせたが魚?
ゴミ?
上がってきたプロビアの後ろでギラっ!
小さっ!(ToT)

初レイク!
レイクちゃ~ん( 〃▽〃)

ほのぼのしますね~(笑)
それからはムハンΣ(ノд<)

またリベンジに行きます!
ねっ!
カイチョ!
中禅寺湖特別解禁タカ版でした!
かなりご無沙汰のクマです!
いや~
全く魚が釣れませんΣ(ノд<)
何か悪いことしたかな~(笑)
行ってきましたよ!
栃木県中禅寺湖特別解禁に!
行きのメンバーは自分にトシさん
シーフリ会長の雄一さんに久弥さん!
緊張してアクセル踏めませんでしたよ~(笑)
あれ?
巨匠様は?(;o;)
で、あっという間に到着。
ふたてに別れてポイントに
あまりの人の多さに予定してた場所に入れず
二時間超えの山歩き(ToT)
体の限界を感じ(爆)
いい感じの岬の先端に陣取り開始!
睡魔と疲労感たっぷりの体でキャスト
眠い(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
プロビア18㌘をフルキャストからボトムをとり小さくリフト
モソっ?
合わせたが魚?
ゴミ?
上がってきたプロビアの後ろでギラっ!
小さっ!(ToT)
初レイク!
レイクちゃ~ん( 〃▽〃)

ほのぼのしますね~(笑)
それからはムハンΣ(ノд<)

またリベンジに行きます!
ねっ!
カイチョ!
中禅寺湖特別解禁タカ版でした!
投稿者ブル
しかし立派なブラウントラウトだったよ
羨ましいな~(*´∇`*)
四人で帰る道中
終始その話しだ~
鱒釣りは全日の情報が命
釣れたポイント
釣れた時間
釣れたレンジ
釣れたルアー
俺達は知っている
(  ̄▽ ̄)
こんな虎の巻があって次の日行かないなんて…
チョーさんも俺も黙っちゃいない(笑)
ブハハハ
『明日もやる』
あはははは
そう明日もやることに
取り合えず何時間もかけて一度宮城に帰る
明日仕事のえーちゃんとウージーさんと別れてから
ふふふふ
モンスターおやじのチョーさん運転でトンボ返り(笑)

ただでもクタクタなのにまた何時間も運転してダムへもどるのだ(笑)

アホだよね~(笑)
同じ道をまた走るんだよ(笑)
ダム に付いたのは20時過ぎ(笑)
風呂にも入らず軽自動車の中で軽い晩酌が始まる

酒の雪でキンキン♪

いや~楽しいね~(笑)
クタクタに疲れた体に染み渡る酒は格別!!!

明日の作戦をたてながら
22時
就寝
翌朝4時
さっぱり疲れ抜けてないが無理矢理起きてウェーダーをはく
昨日モンスターが出たポイントへ急ぐ
今日もブラウントラウトが釣れる…
俺には なぜだかそんな気がしていた
プロビアをセットし
パターンを試していく
全日より水位が高くなっている
水温も一度低い
しかしやれるのは昨日パターンをやり続けるだけ
キャストし
5秒沈めてトゥイッチいれながらスローリトリーブ
まるで生きたベイトの様な動き
ヤツがいたら1発で食ってくるだろう…
その時を待つ
昨日釣れたのは10時前
昨日と同じならそろそろ釣れる頃だ…
釣れてくれ…
二人で祈る
なぜだろう
釣れる気がするのだ
めったに釣れない魚だと聞いているのだが
今日もヤツに会える気がする…
いつくる
いつくる
そして
やはり予感は的中
トゥン!
リトリーブしていた手が止められ
一瞬グリップから手が外れてしまう!
Σ(゜Д゜)
来たぞ!!!!!!!!!
ヤツが食いついた!
ビシッ!!!
渾身の電撃フッキングが決まった!
ジジジ!
チョーさんが気付いた!
『えっ!』
ジジジ!
『よっしゃー!!』
ギラリと魚体が見えた!
黄色いが入った綺麗な魚!!!
ブラウンだ!!!!
丁寧に寄せて
ランディング!!!
ブハハハ
ブハハハ!どうだ!

ブラウントラウトだ!
なにか?
人生初のブラウントラウト獲った!!!
えーちゃん釣ったヤツよりは若干細いが
やったぜ!
いや~
良かった
オヤジ二人で車中泊した甲斐があったよ!
クタクタになりながらキャスト続けた甲斐があったよ…
…
…
二人無言で帰路に着きました…
ロッド Jacksonカワセミラプソティ722M
ルアー シーレーベルプロビア10グラムレッドゼブラ
ライン PE 06 リーダーフロロ12
しかし立派なブラウントラウトだったよ
羨ましいな~(*´∇`*)
四人で帰る道中
終始その話しだ~
鱒釣りは全日の情報が命
釣れたポイント
釣れた時間
釣れたレンジ
釣れたルアー
俺達は知っている
(  ̄▽ ̄)
こんな虎の巻があって次の日行かないなんて…
チョーさんも俺も黙っちゃいない(笑)
ブハハハ
『明日もやる』
あはははは
そう明日もやることに
取り合えず何時間もかけて一度宮城に帰る
明日仕事のえーちゃんとウージーさんと別れてから
ふふふふ
モンスターおやじのチョーさん運転でトンボ返り(笑)

ただでもクタクタなのにまた何時間も運転してダムへもどるのだ(笑)

アホだよね~(笑)
同じ道をまた走るんだよ(笑)
ダム に付いたのは20時過ぎ(笑)
風呂にも入らず軽自動車の中で軽い晩酌が始まる

酒の雪でキンキン♪

いや~楽しいね~(笑)
クタクタに疲れた体に染み渡る酒は格別!!!

明日の作戦をたてながら
22時
就寝
翌朝4時
さっぱり疲れ抜けてないが無理矢理起きてウェーダーをはく
昨日モンスターが出たポイントへ急ぐ
今日もブラウントラウトが釣れる…
俺には なぜだかそんな気がしていた
プロビアをセットし
パターンを試していく
全日より水位が高くなっている
水温も一度低い
しかしやれるのは昨日パターンをやり続けるだけ
キャストし
5秒沈めてトゥイッチいれながらスローリトリーブ
まるで生きたベイトの様な動き
ヤツがいたら1発で食ってくるだろう…
その時を待つ
昨日釣れたのは10時前
昨日と同じならそろそろ釣れる頃だ…
釣れてくれ…
二人で祈る
なぜだろう
釣れる気がするのだ
めったに釣れない魚だと聞いているのだが
今日もヤツに会える気がする…
いつくる
いつくる
そして
やはり予感は的中
トゥン!
リトリーブしていた手が止められ
一瞬グリップから手が外れてしまう!
Σ(゜Д゜)
来たぞ!!!!!!!!!
ヤツが食いついた!
ビシッ!!!
渾身の電撃フッキングが決まった!
ジジジ!
チョーさんが気付いた!
『えっ!』
ジジジ!
『よっしゃー!!』
ギラリと魚体が見えた!
黄色いが入った綺麗な魚!!!
ブラウンだ!!!!
丁寧に寄せて
ランディング!!!
ブハハハ
ブハハハ!どうだ!
ブラウントラウトだ!
なにか?
人生初のブラウントラウト獲った!!!
えーちゃん釣ったヤツよりは若干細いが
やったぜ!
いや~
良かった
オヤジ二人で車中泊した甲斐があったよ!
クタクタになりながらキャスト続けた甲斐があったよ…
…
…
二人無言で帰路に着きました…
ロッド Jacksonカワセミラプソティ722M
ルアー シーレーベルプロビア10グラムレッドゼブラ
ライン PE 06 リーダーフロロ12
投稿者ブル
今回のランドロック行脚はゴールデンウィーク中と言うこともあり
遠征でした
メンバーは
俺、チョーさん、えーちゃん
そして初登場になるかな?
トラウトジャンキー『ウージーさん』です
トラウトオンリーの強者!

今回のランドロック行脚のキーマンになる男です(  ̄▽ ̄)
そして!!
今回プロビアの餌食になってもらうターゲットは
『ブラウントラウト』
まぁ~
言わずと知れた人気の洋物鱒ですね
そのブラウンを目の色かえて狙っているのは、えーちゃん
そう
ノーバイツ1の鱒男なのに鱒のノーバイツ記録に名前が無いのだ
しかも今年俺にゴン太岩魚を見せられ
チョーさんにはランドサクラ釣られ
ウージーさんは川で50の岩魚を釣られ
どうしても記憶と記録に残る魚を釣りたいと燃えている(笑)
あはははは!
そんな一生懸命でイケメンな奴が嫌いな我々は
ノーバイツ名物『置き去り』をプレゼント(笑)
ブハハハ!
えーちゃんは車を追いかけるのではなく前に出て止めるタイプね(笑)



ブハハハ

頑張りたまえ(  ̄▽ ̄)
朝6時
某リザーバーに到着
四人さっさと準備し釣り開始!
プロビアでいろいろと探っていく
しかし
ふと気付いた
我々誰もブラウンを釣ったこと無いのだ
そればかりか、生のブラウントラウトも見たことない(笑)
どうやって釣るのか?
上に居るのか
下に居るのか(笑)
まったくわからない(笑)
その場でスマホで調べてみた(笑)
フムフム
小さいときは甲殻類や昆虫を食べる…
大きくなると魚を食べる…
ふ~ん
どこにでも居ることがわかった(笑)
とにかく初めて来たリザーバー
状況を把握するためにバックウォーターまで歩いて見て回った



ざっと二時間かかったけどね(笑)
でもわかったこと
ダムは満水のようだ
雪しろで上流域は壊滅
中流のシャローは魚っ気があると言うこと
フムフム
そして四人で中流のシャローフラットに入る
この日は25度にもなるくそ暑い日
だらしない格好での釣りとなってしまった

こんなに広いリザーバー
ここをほんとにブラウンは回遊するのか?
半信半疑でプロビアをキャストしまくる
ボトムまで約15秒
グリグリ~
スパスラララ~
グリグリ~
スパスラララ~
こんな感じで広範囲を探る
それにしても暑い
足元の雪はダラダラ溶けていく
太陽がだいぶ上に上がった頃
はぁ~
ほんとにブラウン居るのかや~
みんな諦めかけていた
気力とウージーさんの楽しいトークを聞きながらなんとかキャストを繰り返す
はぁー
四人もいるんだから誰でもいい~ブラウン釣ってくれ~
生のブラウン見てみたいよ~
誰でもいいから~
誰でも~
ブル
『俺が!』
チョ
『俺が!』
えー
『俺が!』
ウージ
『俺が!』
ブハハハ
みんな腹黒(笑)
そして
その時がきた!!
釣りの神様はこの男を選んだ
俺の隣でやっていたイケメンえーちゃんの竿が曲がった!!
うぉ!!やったか!
ジジジジジ!
ドラグが悲鳴をあげる!!
ジジジジジーーーーー
やべっ!!
立木に絡まれた!
うぐぐ!
なんとか抜けた!
慎重にやりとりするイケメン!
まだ魚の姿が見えない
そして!
少し水面を割った!
バシャ!
うおおおおおおおおお!モンスターブラウンだ!!!
ジジジジジーーーーー!
デカイ!
また走り出すモンスターブラウン!
バラすなよ!
頼む~
ようやく寄ってき
そして俺が持ってきていたサクラマス用のネットで
ランディング!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
やった!
やった!
四人で本気で喜んだ!
悲鳴にも似た声でみんな喜んだ!
そりゃーそうだ
人生初のブラウンが
こんなモンスターブラウンなのだから
ドーン!!!

サイズは63
なによりこのプロポーション!
たまんねー(*≧∀≦*)

このピンピンのヒレ
手のひらくらいはある


この顔つき…

ヨダレが出るね~(*´∇`*)
カッコいい~


よくやったよ~
えーちゃん♪
持ってる男になったな(笑)
すげーよ!
もちろんヒットルアーはプロビア!
12グラム カラーは今期の新色ブルーハーフシルバー
やっぱりこの色は鱒に効くんだな~

釣れたパターンは
立木にブラウンが付いてるイメージで
プロビアを数秒カウントしそこから立木の脇をトゥイッチをいれながらの巻いてきたところドンッ!と食ってきたらしい
また新しいプロビアの使い方がわかった
まったく奥が深いな~
いや~それにしても
ブラウンカッコいい~(*´∇`*)
ランドロック行脚4にしてラスボスだろ(笑)
あはははは!
えーちゃんやったな!
こりゃ~誰も越せない記録になりそうだぞ!
あはははは!
硬い握手をしてカップラ食って

帰路に着きました
もちろん機嫌がいいイケメンは
アイスクリームをおごってくれた(笑)

そして次のコンビニでは飲み物をおごってくれた(笑)
あはははは!

ごちそうさま!
そしておめでとう!
ロッド Jacksonカワセミラプソティ722M
ルアー シーレーベル プロビア12グラム
ライン PE06
今回のランドロック行脚はゴールデンウィーク中と言うこともあり
遠征でした
メンバーは
俺、チョーさん、えーちゃん
そして初登場になるかな?
トラウトジャンキー『ウージーさん』です
トラウトオンリーの強者!

今回のランドロック行脚のキーマンになる男です(  ̄▽ ̄)
そして!!
今回プロビアの餌食になってもらうターゲットは
『ブラウントラウト』
まぁ~
言わずと知れた人気の洋物鱒ですね
そのブラウンを目の色かえて狙っているのは、えーちゃん
そう
ノーバイツ1の鱒男なのに鱒のノーバイツ記録に名前が無いのだ
しかも今年俺にゴン太岩魚を見せられ
チョーさんにはランドサクラ釣られ
ウージーさんは川で50の岩魚を釣られ
どうしても記憶と記録に残る魚を釣りたいと燃えている(笑)
あはははは!
そんな一生懸命でイケメンな奴が嫌いな我々は
ノーバイツ名物『置き去り』をプレゼント(笑)
ブハハハ!
えーちゃんは車を追いかけるのではなく前に出て止めるタイプね(笑)



ブハハハ

頑張りたまえ(  ̄▽ ̄)
朝6時
某リザーバーに到着
四人さっさと準備し釣り開始!
プロビアでいろいろと探っていく
しかし
ふと気付いた
我々誰もブラウンを釣ったこと無いのだ
そればかりか、生のブラウントラウトも見たことない(笑)
どうやって釣るのか?
上に居るのか
下に居るのか(笑)
まったくわからない(笑)
その場でスマホで調べてみた(笑)
フムフム
小さいときは甲殻類や昆虫を食べる…
大きくなると魚を食べる…
ふ~ん
どこにでも居ることがわかった(笑)
とにかく初めて来たリザーバー
状況を把握するためにバックウォーターまで歩いて見て回った



ざっと二時間かかったけどね(笑)
でもわかったこと
ダムは満水のようだ
雪しろで上流域は壊滅
中流のシャローは魚っ気があると言うこと
フムフム
そして四人で中流のシャローフラットに入る
この日は25度にもなるくそ暑い日
だらしない格好での釣りとなってしまった

こんなに広いリザーバー
ここをほんとにブラウンは回遊するのか?
半信半疑でプロビアをキャストしまくる
ボトムまで約15秒
グリグリ~
スパスラララ~
グリグリ~
スパスラララ~
こんな感じで広範囲を探る
それにしても暑い
足元の雪はダラダラ溶けていく
太陽がだいぶ上に上がった頃
はぁ~
ほんとにブラウン居るのかや~
みんな諦めかけていた
気力とウージーさんの楽しいトークを聞きながらなんとかキャストを繰り返す
はぁー
四人もいるんだから誰でもいい~ブラウン釣ってくれ~
生のブラウン見てみたいよ~
誰でもいいから~
誰でも~
ブル
『俺が!』
チョ
『俺が!』
えー
『俺が!』
ウージ
『俺が!』
ブハハハ
みんな腹黒(笑)
そして
その時がきた!!
釣りの神様はこの男を選んだ
俺の隣でやっていたイケメンえーちゃんの竿が曲がった!!
うぉ!!やったか!
ジジジジジ!
ドラグが悲鳴をあげる!!
ジジジジジーーーーー
やべっ!!
立木に絡まれた!
うぐぐ!
なんとか抜けた!
慎重にやりとりするイケメン!
まだ魚の姿が見えない
そして!
少し水面を割った!
バシャ!
うおおおおおおおおお!モンスターブラウンだ!!!
ジジジジジーーーーー!
デカイ!
また走り出すモンスターブラウン!
バラすなよ!
頼む~
ようやく寄ってき
そして俺が持ってきていたサクラマス用のネットで
ランディング!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
やった!
やった!
四人で本気で喜んだ!
悲鳴にも似た声でみんな喜んだ!
そりゃーそうだ
人生初のブラウンが
こんなモンスターブラウンなのだから
ドーン!!!
サイズは63
なによりこのプロポーション!
たまんねー(*≧∀≦*)

このピンピンのヒレ
手のひらくらいはある


この顔つき…

ヨダレが出るね~(*´∇`*)
カッコいい~


よくやったよ~
えーちゃん♪
持ってる男になったな(笑)
すげーよ!
もちろんヒットルアーはプロビア!
12グラム カラーは今期の新色ブルーハーフシルバー
やっぱりこの色は鱒に効くんだな~
釣れたパターンは
立木にブラウンが付いてるイメージで
プロビアを数秒カウントしそこから立木の脇をトゥイッチをいれながらの巻いてきたところドンッ!と食ってきたらしい
また新しいプロビアの使い方がわかった
まったく奥が深いな~
いや~それにしても
ブラウンカッコいい~(*´∇`*)
ランドロック行脚4にしてラスボスだろ(笑)
あはははは!
えーちゃんやったな!
こりゃ~誰も越せない記録になりそうだぞ!
あはははは!
硬い握手をしてカップラ食って

帰路に着きました
もちろん機嫌がいいイケメンは
アイスクリームをおごってくれた(笑)
そして次のコンビニでは飲み物をおごってくれた(笑)
あはははは!
ごちそうさま!
そしておめでとう!
ロッド Jacksonカワセミラプソティ722M
ルアー シーレーベル プロビア12グラム
ライン PE06
まだまだ絶好チョー
…とは言えない
最年チョーです(笑)
無事に初桜鱒を釣り、ほっと一安心(笑)
さぁ2本目釣るよ~
…と言うことで、行ってきました
ランドロック(笑)
お祭り騒ぎであろう北に、後ろ髪を引かれつつも、南へ車を走らせる。

南のメジャーリザーバーに到着…
前情報では、増水&濁りとの事だったが…
増水はしているものの、濁りはさほどでもない。
しかし風が強くて、しかも冷たい((+_+))
取り敢えず、バックウォーター側からスタート
さっそく、プロビアをキャスト
まずボトムを取って、そこからリトリーブ…
止めて、スパイラルスライド(カーブフォール)
またリトリーブ…
トゥイッチ入れてまた止めて、スパスラ…
ボトムまで12gだと、20カウント前後
次は、15カウントでリトリーブ~スパスラ
次は、10カウントで…
と、各レンジで探るが、反応がない…
気付くと、いつの間にか5~6人のアングラーが上流側に、入っていた。
誰も反応がないようだ。
暫くして、場所移動…
移動中、橋の上からワカサギ釣りしてる人がいる。
釣果は聞かなかったが、
この辺を回遊してるのかな?
こっそりその付近を狙える場所に…(笑)
しかしやはり無反応。
ワカサギ自体見当たらない…
やっぱり増水してるとダメなのかな~
また移動…
次は、減水時は魚の情報があった場所
しかし増水してるから立ち位置が少ない…
何とか場所を見つけキャスト
沖は、プロビア14gで、27カウントほど
ん~あまり深すぎるかな?
漠然と沖へキャストしても、何となく釣れる気がしない(汗)
減水時の地形を想像しながら、ブレイクラインに沿ってキャスト…
ボトムを取って、リトリーブ~スパスラ…
次は、15カウントでリトリーブ
リール5回転で止めて、スパスラら~
5カウントでまたリトリーブ
と同時に…
ドゥーン!!
キター!!Σ(゜Д゜)
グングングン…!!
かなりの引き具合…
こりゃ間違いなく、桜鱒か~?
なんとか寄せてきたものの、浮かない…
足元のブレイクに潜ろうとする、そして
何かにラインが擦れる感触ヤバイ!!Σ(゜Д゜)
ちょっと強引に浮かせ
無事にネットイン\(^-^)/
なんと今期二本目は
貴重なランドロック桜鱒。

50cmジャストの体高のある銀ぴかの彼女
やりました~(*^^*)
そしてやりますね~
プロビア~

今回は、新製品の
プロビア 14g #12(パール・ピンク・ブラックテール ゴールド/ラメ)
での釣果でした。
スパスラら~
皆さんも味わってみてください。
あ!そうそうその後
欲張って、ブルックが釣りたい…
と言うワガママに、この方に付き合って頂きました~



が、そんなに甘くはない…
巨匠の言う通り(笑)
いつもの写真を北さんに、リクエストされました(笑)

…とは言えない
最年チョーです(笑)
無事に初桜鱒を釣り、ほっと一安心(笑)
さぁ2本目釣るよ~
…と言うことで、行ってきました
ランドロック(笑)
お祭り騒ぎであろう北に、後ろ髪を引かれつつも、南へ車を走らせる。

南のメジャーリザーバーに到着…
前情報では、増水&濁りとの事だったが…
増水はしているものの、濁りはさほどでもない。
しかし風が強くて、しかも冷たい((+_+))
取り敢えず、バックウォーター側からスタート
さっそく、プロビアをキャスト
まずボトムを取って、そこからリトリーブ…
止めて、スパイラルスライド(カーブフォール)
またリトリーブ…
トゥイッチ入れてまた止めて、スパスラ…
ボトムまで12gだと、20カウント前後
次は、15カウントでリトリーブ~スパスラ
次は、10カウントで…
と、各レンジで探るが、反応がない…
気付くと、いつの間にか5~6人のアングラーが上流側に、入っていた。
誰も反応がないようだ。
暫くして、場所移動…
移動中、橋の上からワカサギ釣りしてる人がいる。
釣果は聞かなかったが、
この辺を回遊してるのかな?
こっそりその付近を狙える場所に…(笑)
しかしやはり無反応。
ワカサギ自体見当たらない…
やっぱり増水してるとダメなのかな~
また移動…
次は、減水時は魚の情報があった場所
しかし増水してるから立ち位置が少ない…
何とか場所を見つけキャスト
沖は、プロビア14gで、27カウントほど
ん~あまり深すぎるかな?
漠然と沖へキャストしても、何となく釣れる気がしない(汗)
減水時の地形を想像しながら、ブレイクラインに沿ってキャスト…
ボトムを取って、リトリーブ~スパスラ…
次は、15カウントでリトリーブ
リール5回転で止めて、スパスラら~
5カウントでまたリトリーブ
と同時に…
ドゥーン!!
キター!!Σ(゜Д゜)
グングングン…!!
かなりの引き具合…
こりゃ間違いなく、桜鱒か~?
なんとか寄せてきたものの、浮かない…
足元のブレイクに潜ろうとする、そして
何かにラインが擦れる感触ヤバイ!!Σ(゜Д゜)
ちょっと強引に浮かせ
無事にネットイン\(^-^)/
なんと今期二本目は
貴重なランドロック桜鱒。

50cmジャストの体高のある銀ぴかの彼女
やりました~(*^^*)
そしてやりますね~
プロビア~

今回は、新製品の
プロビア 14g #12(パール・ピンク・ブラックテール ゴールド/ラメ)
での釣果でした。
スパスラら~
皆さんも味わってみてください。
あ!そうそうその後
欲張って、ブルックが釣りたい…
と言うワガママに、この方に付き合って頂きました~



が、そんなに甘くはない…
巨匠の言う通り(笑)
いつもの写真を北さんに、リクエストされました(笑)

投稿者ブル
朝3時出発
到着は5時…
山の上はやたらと寒い
マイナス2度らしい…( ´△`)
まぁ~
中禅よりはまだまし…
タックルの準備をする
今日はノーバイツのイケメンえーちゃんとの釣り
南のランドロックでビッグ岩魚狙いだ
えーちゃん初のランドロックでワクワクらしい
釣れればいいが…( ´△`)
ロッドを購入したらしい
もちろんJacksonカワセミラプソディー!
そしてルアーはもちろんプロビア
大量に買い込んできたらしい(笑)
いいぞ!えーちゃん!(笑)
ギリギリ
朝マズメに到着
あわてて支度しポイントへ急ぐ!
すでに先行者がいる…
さすがメジャーレイクだ
しかしあの雨が嘘のようだ!水の色は釣れる色!
大好きな色!
早速プロビアで広範囲を探っていく!
朝は浮いてるはずなので12グラムのプロビアでサーチ!
えーちゃんも見よう見まねで広範囲を探っていく(笑)
静かな湖面にベイトがモジモジしている…
足下をワカサギの群れが横切る…
え?
凄い群れだ
三メートル四方の群れだ
フックに刺さってくる

マッチザベイトもいいところ!
プロビア
釣れないわけがない!
ワカサギの群れが岸から二メートルの所を泳いでる
その先二メートルがブレイクになっている
プロビア12グラムsig2s
フルキャストしボトムを取ってユックリ、リトリーブ…
プロビアの12以下はただ巻きでも艶かしいベイトのような泳ぎを見せてくれる!
そして岸から10㍍位のブラインドで!
デッデテン!
強烈なバイト!
ぬお!
手前のスタンプに巻かれないように走って誘導!
強引にネットイン!
うは!!(*´∀`)
でけ!!
マジででけ!!
ワカサギたんまり食ってるイワナGET!

マジで太い!
長さは49センチだが
半端ない太さ!
すげーカッコいい!!!(*´∀`)
ルアーはやっぱりプロビア12グラム!
カラーSIG2S

いや~
まさかこんなあっさり釣れるとは!(汗)
えーちゃんに写真を撮ってもらいさっさとリリース
えー
『パターン教えてください!』
ブ
『ワカサギの群れにシュッと投げてボトム取ってグリグリーズドン!だよ』
えー
『あっ!!!!!!ほんとに来ました!!!!』
Σ(゜Д゜)
おおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!
Σ(゜Д゜)
なんと!
初のランドロックで釣りやがった!
この男…
苦労知らないだろ!!

サイズは41~2…
もちろんプロビア!
なにより太い!
ワカサギパターンだね

完璧ワカサギに付いてる魚とわかった
ワカサギの群れを見つけその先にプロビアをボトムまで沈め
ステディーリトリーブ!
ブレイクで軽くトゥイッチ!
スパスラ!!!
ズドン!!
ほら!きた!!(  ̄▽ ̄)
完璧魚のポジション見つけたぜ!
しかし
すかっ!!!
ぬあ!
バレた…( ´△`)
くぅ~
完璧イワナだったのだが…
まぁ~
いいか
またワカサギを探してウロウロする
見つけた
そこへ今度は面倒なので重めの14グラムのプロビアをキャスト
しっかりボトムをとり
グリグリ~
そろそろ魚が居るエリア…
トゥイッチ
そしてスパスラ
ズドン!
( ̄ー ̄)
へへへ!!
やっぱ!
来たぜ!
ヌンヌン!
完璧イワナだな!
40センチのイワナ~

写真じゃ分からないけど、こいつもゴン太!
ワカサギ食ってるんだよ!
紫がかってすげー綺麗なイワナ!
いいね~(*´∀`)

プロビア14
レッドゼブラ!
こいつは太陽が入ったら効くカラーだと聞いている
こいつでまたワカサギの群れを直撃
また同じパターンで
グリグリ~
チョン!
スパスラ
ズドン!
うわははははっ!
すげーぞプロビア!(*´∀`)
しかし
すかっ!
Σ(゜Д゜)
うが!
バレた~
まぁーまたワカサギの群れ探せば釣れるだろ~(  ̄▽ ̄)
しかし
自然はそんなに甘くなかった…( ´△`)
太陽が湖面に入った頃
ワカサギの群れも離れ
バイトも遠退いた…( ´△`)
中禅に続きこのダムも朝の二時間だけか~
くぅ~・・・(;´Д`)
まだ8時
帰ればいいものを
このまま帰るのももったいないと言うことで
上流へ入り
渓流スタート(笑)

まぁ~
結果はえーちゃん20センチのイワナ一匹で終了(笑)
だから帰れば良かったのに~
後味悪い!!!(笑)
しかも車に乗ったら
えー
『あーーーーー!サングラスが無い!!!』
えーーーーーーーーー!!!
また落としたであろう渓流を探し
俺が拾ってやった
俺が
俺が
俺が!
はぁ~疲れたな~
(  ̄▽ ̄)
せっかくいい岩魚釣ったのに
後味悪い!!!(笑)
えーちゃん
次はレインボー釣りさ行くぞ!
サングラスにヒモつけてな
ロッド Jacksonカワセミラプソディー722ML
ルアー シーレーベル プロビア12、14
朝3時出発
到着は5時…
山の上はやたらと寒い
マイナス2度らしい…( ´△`)
まぁ~
中禅よりはまだまし…
タックルの準備をする
今日はノーバイツのイケメンえーちゃんとの釣り
南のランドロックでビッグ岩魚狙いだ
えーちゃん初のランドロックでワクワクらしい
釣れればいいが…( ´△`)
ロッドを購入したらしい
もちろんJacksonカワセミラプソディー!
そしてルアーはもちろんプロビア
大量に買い込んできたらしい(笑)
いいぞ!えーちゃん!(笑)
ギリギリ
朝マズメに到着
あわてて支度しポイントへ急ぐ!
すでに先行者がいる…
さすがメジャーレイクだ
しかしあの雨が嘘のようだ!水の色は釣れる色!
大好きな色!
早速プロビアで広範囲を探っていく!
朝は浮いてるはずなので12グラムのプロビアでサーチ!
えーちゃんも見よう見まねで広範囲を探っていく(笑)
静かな湖面にベイトがモジモジしている…
足下をワカサギの群れが横切る…
え?
凄い群れだ
三メートル四方の群れだ
フックに刺さってくる
マッチザベイトもいいところ!
プロビア
釣れないわけがない!
ワカサギの群れが岸から二メートルの所を泳いでる
その先二メートルがブレイクになっている
プロビア12グラムsig2s
フルキャストしボトムを取ってユックリ、リトリーブ…
プロビアの12以下はただ巻きでも艶かしいベイトのような泳ぎを見せてくれる!
そして岸から10㍍位のブラインドで!
デッデテン!
強烈なバイト!
ぬお!
手前のスタンプに巻かれないように走って誘導!
強引にネットイン!
うは!!(*´∀`)
でけ!!
マジででけ!!
ワカサギたんまり食ってるイワナGET!

マジで太い!
長さは49センチだが
半端ない太さ!
すげーカッコいい!!!(*´∀`)
ルアーはやっぱりプロビア12グラム!
カラーSIG2S

いや~
まさかこんなあっさり釣れるとは!(汗)
えーちゃんに写真を撮ってもらいさっさとリリース
えー
『パターン教えてください!』
ブ
『ワカサギの群れにシュッと投げてボトム取ってグリグリーズドン!だよ』
えー
『あっ!!!!!!ほんとに来ました!!!!』
Σ(゜Д゜)
おおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!
Σ(゜Д゜)
なんと!
初のランドロックで釣りやがった!
この男…
苦労知らないだろ!!

サイズは41~2…
もちろんプロビア!
なにより太い!
ワカサギパターンだね

完璧ワカサギに付いてる魚とわかった
ワカサギの群れを見つけその先にプロビアをボトムまで沈め
ステディーリトリーブ!
ブレイクで軽くトゥイッチ!
スパスラ!!!
ズドン!!
ほら!きた!!(  ̄▽ ̄)
完璧魚のポジション見つけたぜ!
しかし
すかっ!!!
ぬあ!
バレた…( ´△`)
くぅ~
完璧イワナだったのだが…
まぁ~
いいか
またワカサギを探してウロウロする
見つけた
そこへ今度は面倒なので重めの14グラムのプロビアをキャスト
しっかりボトムをとり
グリグリ~
そろそろ魚が居るエリア…
トゥイッチ
そしてスパスラ
ズドン!
( ̄ー ̄)
へへへ!!
やっぱ!
来たぜ!
ヌンヌン!
完璧イワナだな!
40センチのイワナ~

写真じゃ分からないけど、こいつもゴン太!
ワカサギ食ってるんだよ!
紫がかってすげー綺麗なイワナ!
いいね~(*´∀`)

プロビア14
レッドゼブラ!
こいつは太陽が入ったら効くカラーだと聞いている
こいつでまたワカサギの群れを直撃
また同じパターンで
グリグリ~
チョン!
スパスラ
ズドン!
うわははははっ!
すげーぞプロビア!(*´∀`)
しかし
すかっ!
Σ(゜Д゜)
うが!
バレた~
まぁーまたワカサギの群れ探せば釣れるだろ~(  ̄▽ ̄)
しかし
自然はそんなに甘くなかった…( ´△`)
太陽が湖面に入った頃
ワカサギの群れも離れ
バイトも遠退いた…( ´△`)
中禅に続きこのダムも朝の二時間だけか~
くぅ~・・・(;´Д`)
まだ8時
帰ればいいものを
このまま帰るのももったいないと言うことで
上流へ入り
渓流スタート(笑)

まぁ~
結果はえーちゃん20センチのイワナ一匹で終了(笑)
だから帰れば良かったのに~
後味悪い!!!(笑)
しかも車に乗ったら
えー
『あーーーーー!サングラスが無い!!!』
えーーーーーーーーー!!!
また落としたであろう渓流を探し
俺が拾ってやった
俺が
俺が
俺が!
はぁ~疲れたな~
(  ̄▽ ̄)
せっかくいい岩魚釣ったのに
後味悪い!!!(笑)
えーちゃん
次はレインボー釣りさ行くぞ!
サングラスにヒモつけてな
ロッド Jacksonカワセミラプソディー722ML
ルアー シーレーベル プロビア12、14
投稿者ブル
無事にレイクトラウトが釣れた
満足だ!
しかしこのまま黙って帰れるこのメンバーではない
帰りにやっていくよ!
『狩り』
(* ̄ー ̄)
みんな初めての体験だ
ビニールハウス

そう
イチゴ狩りだ!
うははは!

ドキドキする3人のおっさん(笑)
この畑我々の貸し切り

d=(^o^)=b
巨匠
『よし!勝負な!勝ったら運転してるマネを後ろからイタズラして良いのな!』
ブル
『マジすか!!Σ(゜Д゜)』
チョ
『えへへ~(*´∀`)』
マネ
『無理無理~(。>д<)』
うははは!
30分一本勝負!
さぁー食うぞ!
チョ
『俺はこのコース食いつくすぞ!』


凄い早さで食い進む(笑)
甘いイチゴ~(*´∀`)

ミルクいらないや~(*´∀`)
チョ
『小さいのが甘くて美味しいよ~』

巨匠
『マネのまな板をイタズラするのは!俺だ!俺だ!俺だ!』

みんな夢中(笑)
ブハハハハ(*´∀`)
おっちゃん達疲れてるのに楽しいね~(*´∀`)
マネにエロショットをお願いした♪
できるだけエロく!

どうでしょう?
エロい?
残念ながら限定写真になってしまいましたm(__)m
そして15分
単調なイチゴの味にみんなギブアップ…
30分は食い続けられない(笑)
あははは!
巨匠が
『明日の朝イチゴジャムになって出る』って言ってました
((((;゜Д゜)))
怖いな…
そして勝負の結果
なんと40以上食べたマネが優勝となりました(笑)
・・・(;´Д`)
後日しのぶのラーメンをご馳走しないとダメらしい(笑)
あ~残念マネをイタズラしたかったな~(。>д<)
こうして
人生初の『狩り』は終了となりました

お疲れ様でした(笑)
帰りの道中

お父ちゃん疲れたね~(。>д<)
頑張ったもん♪
しかし
パーキングでは

やはりいつもの巨匠でした(笑)
また『狩り』行きましょう(笑)
『中禅寺湖解禁』
完
無事にレイクトラウトが釣れた
満足だ!
しかしこのまま黙って帰れるこのメンバーではない
帰りにやっていくよ!
『狩り』
(* ̄ー ̄)
みんな初めての体験だ
ビニールハウス
そう
イチゴ狩りだ!
うははは!
ドキドキする3人のおっさん(笑)
この畑我々の貸し切り
d=(^o^)=b
巨匠
『よし!勝負な!勝ったら運転してるマネを後ろからイタズラして良いのな!』
ブル
『マジすか!!Σ(゜Д゜)』
チョ
『えへへ~(*´∀`)』
マネ
『無理無理~(。>д<)』
うははは!
30分一本勝負!
さぁー食うぞ!
チョ
『俺はこのコース食いつくすぞ!』
凄い早さで食い進む(笑)
甘いイチゴ~(*´∀`)
ミルクいらないや~(*´∀`)
チョ
『小さいのが甘くて美味しいよ~』
巨匠
『マネのまな板をイタズラするのは!俺だ!俺だ!俺だ!』
みんな夢中(笑)
ブハハハハ(*´∀`)
おっちゃん達疲れてるのに楽しいね~(*´∀`)
マネにエロショットをお願いした♪
できるだけエロく!

どうでしょう?
エロい?
残念ながら限定写真になってしまいましたm(__)m
そして15分
単調なイチゴの味にみんなギブアップ…
30分は食い続けられない(笑)
あははは!
巨匠が
『明日の朝イチゴジャムになって出る』って言ってました
((((;゜Д゜)))
怖いな…
そして勝負の結果
なんと40以上食べたマネが優勝となりました(笑)
・・・(;´Д`)
後日しのぶのラーメンをご馳走しないとダメらしい(笑)
あ~残念マネをイタズラしたかったな~(。>д<)
こうして
人生初の『狩り』は終了となりました
お疲れ様でした(笑)
帰りの道中
お父ちゃん疲れたね~(。>д<)
頑張ったもん♪
しかし
パーキングでは
やはりいつもの巨匠でした(笑)
また『狩り』行きましょう(笑)
『中禅寺湖解禁』
完